スポンサーリンク



雨の日のお墓参りに気を付ける3つの事!

お彼岸やお盆の時期は台風や季節の変わり目で雨が降ることもしばしば・・・。しかしずいぶん前から計画を立てていたので、この日程でしか行くことができない。そんなことにあたってしまうこともあるかもしれません。せっかくのお墓参りの日があいにくの雨の場合、「雨の日はお墓参りに行かない方が良い」と聞いたことがあるけれど、どうしたらよいのだろう? 行くと何か悪い事でもおきるのだろうか? そんな中、行っても大丈夫?などと不安に感じる方も多いのではないでしょうか。ここでは、そんな雨の日のお墓参りに行くか行かないかで迷われている方雨の日のお墓参りに関して実際のところどうするべきなのかや、雨の日のお墓参りで気を付けるべきことをご紹介したいと思います。

雨の日のお墓参りは良くないの?

雨の日のお墓参りが良くないという事は昔からいわれている事のようです。しかし、実際は迷信のようなもので、雨の日にお墓参りに行っても問題ありません。日本には昔から様々な迷信がありますが、その迷信も昔の人々の知恵などから作られたもので、それなりの理由があって言われ続けているようです。では、どのような理由があって雨の日のお墓参りは良くないといわれていたのでしょう?

 

雨の日のお墓参りは昔からの迷信?

皆さんが知っているかもしれない迷信を例に挙げてみると、“妊娠中はお葬式に行かない方が良い” や“うそをつくと閻魔様に舌を抜かれる”、“四と九は縁起が悪い”など、あげていくときりがないほどありますが、実はそれぞれに意味合いがあり、妊婦さんは葬式に行かない方が良いという迷信は、“昔は土葬が主流だったこともあり、伝染病などがお墓の周りで広まり、命をなくす人もいた場所に、抵抗力が下がっている妊婦さんを連れて行くのは良くない”と言う事でいわれがありました。うそをつくと閻魔様に舌を抜かれるは、子供に対する教育や道徳的な事から来ています。 四と九は縁起が悪いは、当て字で死(四)、苦(九)から来ており、ほとんどの日本人は言わずと知れずこれらの数字を避けるという方が多いのではないでしょうか。この「雨の日にお墓参りに行かない方が良い」と昔の人が言っていたことに関しては、昔はお墓は家の近所にあることが多かったので、わざわざ雨の日にお墓参りに行くことはないですよ。と言う意味合いや、墓地は足場が悪い所が多く、さらには墓石など滑りやすい所も多いので、危ない。昔は土葬だったので、雨が続いているときに行くと伝染病などが移る可能性があったり、死臭が出てくるなど様々な理由からそのいわれがあったようです。昔の人々の知恵とでもいうとわかりやすいかもしれませんね。

現在での雨の日のお墓参りはどうなの?

現在に至っては火葬ですし、お墓も整備されている所が多いので、雨の日にお墓参りに行かない方が良いという昔の言い伝えにはあてはまりません。ただし、何点か注意することはありそうです。実際、雨の日のお墓参りで注意する点を見てみましょう。

●足元が悪いので転ばないように注意しましょう

雨の日の墓地は木の根が出ていたり、水たまりが出来ていたりすることがありますので、足元には十分注意してください。砂利道や石畳は雨でぬかるんだり、滑りやすくなったりしています。傘をさしながら歩くときなどは足元には十分注意して転んだりしないようにしてください。

●墓石は水にぬれると滑りやすいので転倒に注意しましょう

特に新しい墓石は表面がとてもきれいに磨いてありますので、滑りやすくなっています。墓石を磨く際やお参りをする際には滑って転倒などしないよう注意が必要です。年配者の方などは誰か横に付き添っていると安心かもしれません。

●動きやすい服装で出かけましょう

雨の日は傘をさして視界が悪くなったりもしますので、出来るだけ動きやすい服装で出かけ、靴なども滑りにくいものや慣れた靴を履いて出かけられることをお勧めします。

雨の日のお墓のお掃除はどうすれば良い?

近くにお墓があってお掃除は頻繁にできるという方はわざわざ雨の日にお墓のお掃除をすることはないですが、年に1度か2度しか行けない場合であればお掃除をして差し上げることをお勧めします。大雨でない限りはカッパなどを着て行けば簡単なお掃除はすぐにできると思います。そして雨の日であれば反対に墓石などは水をかける手間も省けるので簡単にできてしまうという良い点もあります。洗剤で洗う事は良くないとされますが、重曹などで磨いてあげるとピカピカになりますし、自然にも優しいです。あとは花立てのぬめりなどがあればそれも綺麗にして新しいお花をお供えします。

雨の日の墓参りの際、線香はあげるべき?

雨の日ですとお線香に火が付きにくかったりすることがありますが、今では火をつけるのに便利なグッズもありますし、ろうそくなどを持って行くとお線香に火が付きやすいです。お線香はその場を清めたり、その香りが仏様の食物となるとも言われていますので、雨だからと言ってお供えしないで帰られることは避けた方が良いでしょうお墓の前でお線香やお花をお供えして手を合わせてお参りするという事がお墓参りではとても大切です。お線香が雨で消えてしまった場合はお参りが終わったらお供えした食べ物などと一緒に、消えてしまったお線香も下げてしまって問題ありません。お墓参りはその場に行くという行為と、ご先祖様や故人の事を思い、日頃の幸福に感謝を伝えるという事が大切です。

最後に

昔からの迷信は地域や風習、その人の家柄などにより色濃さがさまざまです。したがって自身が信じていなくとも年配者の方の意見に耳を傾けることも大切かと思います。もちろん自分の中で信じている迷信があればそれに従うと良いでしょう。内容は別としても、それなりに根拠がある物も多いので、何事も自身の判断で良いと思います。

スポンサーリンク