スポンサーリンク



本厄とは?厄年の中でも一番よくない事が起こりやすいって本当?

厄年と聞くと前厄や後厄を前後にして本厄があり、男女別々の年齢で人生の中に3回(場合によっては4回)厄年があるということは知っている方が多いと思います。しかし、実際に何歳か聞かれると「う~ん…」とすぐに年齢が出てこないという人が多いのではないでしょうか…。何となく知ってしまうと悪いことが起きてしまう気がするので、知らんふりという方も多いかもしれません。ここでは実際に厄年とはどのようなことなのか、そして本厄は本当によくない事がおこりやすいのか?など、本厄の年齢の数え方や厄年に関して詳しくご紹介したいと思います。

本厄とは?

本厄とはいわゆる「厄年」の事で、人生の中で厄災(よくない事)が降りかかるとされる年齢の事をいいます。本厄(厄年)の前の年を「前厄」、後の年を「後厄」といい、本厄の前後を合わせて災難や不幸が多く降りかかるという言われがあります。この年齢での厄年というのは日本独自の風習ですが、世界で見ると年齢や言い伝えなどは違いますが、厄年と同じような、運気が悪いとされる年齢がある国が沢山あります。そして日本では厄を払うとされる「お祓い」のような事も、国によってやり方が様々ですが、あったりします。どれも科学的な根拠は不確かなようですが、どれもかなり昔から存在し、今に受け継がれている風習であるので、簡単には侮れないということになります。

本厄の年齢はいつ?実際の年齢は数え年?それとも満年齢?

本厄は男女の年齢は同じ年ではなく、違った年になります。

男性の本厄は25歳、42歳、61歳

女性の本厄は19歳、33歳、37歳、61歳

そして、この年齢(厄年)の数え方は、一般的には実際の満年齢ではなく、数え年で見て行きます。数え年とは昔から使われていた年齢の数え方で、生まれた時を1歳として1月1日に1歳ずつ歳を取るという数え方です。例えば7月に生まれた赤ちゃんはすでに1歳で、次の年の1月1日には2歳と数えるということになります。すなわち1月1日から12月31日までに生まれた赤ちゃんは1歳で、翌年の1月1日から12月31日までは2歳とするということですね。

この数え年ですが、地域や神社、お寺などにより満年齢で数えるところもあるようですので、自分の住んでいる地域ではどうなのか気になる方は近くの神社やお寺などで確認してみると良いですね。

厄年の時は人生の節目といわれるのはなぜ?

厄年とは誰もが「よくない事がおこりやすい年」と思っている人がほとんどだと思いますが、実は、厄年は現在の生活でも当てはめることができる「人生の転換期」といっても良いでしょう。男性23歳、女性19歳は大学を卒業して就職して仕事にも慣れてきた時期であったり、高校を卒業して就職や大学進学となる人生の節目。そして男性42歳、女性33歳の厄年を大厄といい、人生の中で一番大きな災厄を呼びやすい年齢といわれています。私たち日本人は意外と語呂合わせを気にしたりしますが、男性42歳を「死に」、女性33歳を「散々」などと言う語呂合わせで表していたりするほどです。この男性42歳、女性33歳、37歳は現在に当てはめると、男性であれば会社でもそれなりの地位を築き、ちょうど仕事も楽しくなってきている働き盛り。それゆえ仕事や家庭で無理をしやすく、体調や体の具合を悪くしてしまったりしやすい時期とも言えます。女性の33歳、37歳は結婚して出産、子育てなどと経験して疲労がかさみ体調が崩れやすい時期で、いわゆる人生における節目といっても良いでしょう。この厄年の年齢が定まったとされる、江戸時代などからすると当時の平均寿命は30歳から40歳くらいとかんがえられていることが多く、男性42歳、女性33歳、37歳は寿命的に見ても病気などで死に至ることも多かったと思われます。昔や現在どちらから見ても、人生の健康面などで特に気を付けなければいけない節目ということになります。男女の61歳に関しても同様です。

本厄は良くない事がおこりやすいって本当?

健康面での注意が必要ということは何となくわかっていただけたと思いますが、良くない事がおこりやすいか?ということに関しては迷信に過ぎないようです。実際には厄年役年として「人の役に立てる年」「役目を与えられる年」と考える説もあるほどです。芸能人の方などはこの厄年は役年と考え「厄払いすると役がなくなる」という縁起担ぎのために厄払いはしないなどと言う説もあるほどです。したがって、悪いがおこりやすいとばかりは言えないようですね。

本厄にしない方が良いことってある?

厄年の時には結婚や引っ越し、転職など良くないという方も多いようですが、今までのご説明からのように、厄年には身体の変化や疲れがたまってしまう時期などが重なり、自分自身の気持ちが万全でない事などから体調を崩してしまったり、気持ちが不安定になってしまうこともありますが、男性も女性も厄年の時期に急に異性からモテたり仕事で大きなプロジェクトを任されるという「役年」となることもあります。そんな時は自分にチャンスが回ってきたことを厄年だからといって躊躇せずポジティブな考えで進んでいって問題ありません。ただし、頑張りすぎて身体をこわしたりしないようコントロールは必要です。気分が落ち込んでネガティブな考えになってしまったときなどは神社やお寺で厄払いや厄除け祈祷をしに行って気持ちを切り替えたりすることもおすすめです。

最後に

厄年に関しては昔の人々の経験に基づき現在まで受け継がれてきているということから、単なる迷信といって受け流してしまうことはできません。やはりこの年齢に達する頃には体の疲れなどがたまったりして、良くない事へつながるということは実際、多くあるようです。あまり気にしすぎも良くないですが、厄年の時は自分の健康面や普段の生活を見直す良いチャンスと考えてみてはいかがでしょう。

スポンサーリンク