スポンサーリンク



お悔やみの手紙|気持ちを伝えるシーン別文例集

訃報を受けたにもかかわらず、やむを得ない事情で弔問できない場合、もしくは後になって亡くなったことを知った際に、お悔やみの言葉を手紙で伝えたいと考える方は多いのではないでしょうか。しかし、あまり経験のない事なので、どのように書いたら良いかわからなく困っているという方が多いのも事実です。ここでは、そんな方にもすぐに使っていただける基本的なお悔やみを伝える言葉や文例をシーン別で紹介したいと思います。ご自身に近いお悔やみの気持ちを伝えられる文例の内容をアレンジしたり、言いまわしなどを参考にして、故人の冥福、心遣いが感じられるお悔やみの手紙を送って差し上げてはいかがでしょう。

お悔やみの手紙を書くときのマナー

お悔やみの手紙を書く際には注意する点やマナー、そして書いては失礼となる言葉などがあります。仲が良い間柄だからといっていつものように手紙を書いてしまうというようなことはとても相手の方に失礼となったり、気分を害してしまう事にもなりかねません。それほど難しいことではないので、しっかりとマナーを守って相手の方にお悔やみの手紙を贈ってみてください。

●お悔やみの手紙を書くときに注意すること

  • 訃報の連絡を受けた際は、なるべく早くお悔やみの手紙を送るようにする
  • お悔やみの手紙では背景や謹啓などの書き出しの言葉は用いない
  • 本題主文からすぐに書き始め、時報の挨拶などは省く
  • 丁寧な言葉を用い、故人との「思い出」やお世話になった事への「感謝」を伝える
  • 内容はあくまでも故人に敬意を払うような内容にする
  • 通夜や葬儀に参列できない場合も理由は細かく書く必要はないので、簡素にお詫びの言葉をそえるようにする

●使ってはいけないお悔やみの言葉

お悔やみの言葉の中には、使ってはいけないとされるタブーな言い回しや表現もあるので、注意しておぼえておくようにしましょう。

重ね言葉

「重ね重ね」「度々」「くれぐれも」などの重ね言葉は、 不幸が続くイメージがあるので避けましょう。

・直接的な言葉

「死去」「亡くなる」などは、「死」を直接イメージする言葉なので「ご逝去」に言い換えます。

・負担になる表現

「頑張ってください」などは、遺族の負担になるので労をねぎらう言葉「お手伝いできることがあれば何でも言ってください」などとすると良いでしょう。

シーン別お悔やみの手紙文例

●父親を亡くした知人に宛てる場合

文例:

このたびは〇〇様逝去の報に接し、心からお悔やみ申し上げます。突然のことで驚いておりますが、ご家族の皆様のお悲しみを思うとお慰めの言葉もみつかりません。 本来ならばすぐにでも参上の上お悔やみ申し上げるべきところでございますが、遠方につき略儀ながら書中にてお悔やみを申し上げます。なお、僅少ながら御香典を同封致しましたので、ご霊前にお供え下さいますようお願い申しあげます。心より故人のご冥福をお祈り申し上げます。

●母親を亡くした友人に宛てる場合

文例:

このたびは、〇〇様ご逝去の報を受け、心からお悔やみ申し上げます。かねてよりご療養中とは存じておりましたが、このような悲報を受けるとは思いもよらず、 ただ呆然とするばかりです。退院後のお元気な様子を伺い、安心していただけに驚きました。お邪魔させて頂いた際はいつも笑顔で迎えていただき、とてもお料理が上手だったのを覚えております。あの明るい笑顔をもう二度と見られないと思うと、悲しみで言葉もありません。本来ならばすぐにでも参上の上お悔やみ申し上げるべきところでございますが、やむを得ぬ事情によりすぐに伺うことができず申し訳ございません。ほんの心ばかりですが、御香料を同封させていただきます。ご霊前にお手向けくださるようお願い申し上げます。近いうちに改めてご焼香させていただきますが、まずは取り急ぎ書中にてお悔やみを申し上げます。

※故人と面識のある場合は思い出なども文面に簡素に入れると気持ちが伝わります。

※弔電の文面で用いられる主な両親の敬称(〇〇様にあたる主な敬称)

父親:ご尊父(そんぷ)様 お父上様 父君 お父様

母親:ご母堂(ぼどう)様 お母上様 母君 お母様

●夫を亡くした妻に宛てる場合

文例:

このたびは○○様ご逝去の訃報に接し、何と申せばよいのか慰めの言葉も見つかりません。一家の大黒柱を亡くされ、奥様をはじめご家族の皆様のお悲しみやお心細さはいかばかりかと心が締め付けられるような思いがいたします。一日も早くお心の痛みが癒えますよう、心よりお祈りいたしております。本来ならば早速にも参上し、ご焼香申し上げるべきところ、遠方ゆえ参列できませんことをどうぞお許しください。帰郷の際には改めてお伺いしたいと存じます。ほんの心ばかりですが、御香料を同封させていただきます。どうかお返しの御心配などはご無用にてお願い申し上げます。

文例:

本日△△様より、○○様ご他界のお知らせをいただき、取り急ぎお悔やみをお申し上げます。○○様のご悲嘆いかばかりかとご心中お察し申し上げます。お見舞いに伺った際はお元気そうにしていらっしゃったので、残念でなりません。さっそく参上いたしましてお悔やみを申し上げますべきところでございますが、何分にも遠方につきかないませず、時を改めてご霊前にお参りさせていただきたいと存じます。なお、心ばかりのご香料を同封させていただきましたので、ご霊前にお供えくだされば幸いに存じます。まずは書状にて、お悔やみ申し上げますと共に、心よりご冥福お祈り申し上げます。

●妻を亡くした知人にあてる場合

文例:

このたびの○○様の訃報に接し、申し上げる言葉もございません。昨年にお宅へお邪魔いたしました折りには、元気な様子でとても明るく、笑顔を絶やさない奥様のお姿が思い出され、いまだに信じられない気持ちです。ご家族の悲しみはいかばかりかと、胸が痛みます。ご悲嘆のあまりお体をこわされませんようにと、ひたすら願っております。早速にも参上して御霊前にご挨拶申し上げたいのですが、あいにく遠方にてかないません。何卒お許しください。心ばかりのご香料を同封いたしました。どうか御霊前にお供えくださいますよう、お願い申し上げます。 まずは書状にて、お悔やみ申し上げます。

※故人と面識のある場合は思い出なども文面に簡素に入れると気持ちが伝わります。

※弔電の文面で用いられる主な敬称(〇〇様にあたる主な敬称)

夫:ご夫君(ごふくん)様 ご主人様 ○○(姓)様

妻:ご令室(れいしつ) ご令閨(れいけい)様 奥(方)様 ご内室

●子供を亡くした友人に宛てる場合

文例:

○○君ご急逝のお知らせを受け、あまりにも突然のことに驚いております。お元気な頃、屈託のない笑顔で接してくれた可愛いお姿が、忘れられず、どのような慰めの言葉も思いつきません。今はただひたすらに〇〇君のご冥福をお祈りするばかりです。どうか悲しみのあまりご家族が体調を崩されませんように。何かあったら、いつでも連絡くださいね。 同封のもの、心ばかりの御香料ですが御霊前にお供えしてください。とりあえず書面をもって失礼させて頂きます。

※子どもを亡くされた方は、信じられない、受けられない気持ちでいっぱいです。出来るだけ簡素に、感傷的にならないような文章を心がけ、必要があればいつでも駆け付けます、などといった言葉が一番心に伝わるかと思います。

 

●社長を亡くした取引先に宛てる場合

文例:

謹啓 貴社代表取締役社長○○○○様のご逝去の報に接し、謹んでお悔やみ申し上げます。ご生前は格別のご厚情を賜り、今日の弊社がございますのもひとえに○○様のお力添えあってのことと、改めて感謝いたしております。 ご遺族の方々をはじめ、社内の皆様のご心痛はいかばかりかと拝察いたします。心ばかりではございますが、御香料を同封させていただきましたので、どうかご霊前にお供えくださいますようお願い申し上げます。謹んでご冥福をお祈り申し上げます。

敬具

※ビジネスの取引先関係者にお悔やみ状を出す場合、形式を重んじて、句読点を使わないことがあります。

●後日訃報を受けたときのお悔やみの手紙

文例:

○○様のご逝去を知り、とても驚いております。  まだまだお元気でいらっしゃるかと思っておりましたのに、ご家族様のご心痛はいかばかりかと存じます。  ここ数年ご無沙汰していたために○○様が亡くなられていたことも存じ上げず、弔問にもお伺いせずに申し訳ございません。遅ればせながら、謹んでご冥福をお祈りいたします。 お力落としのことと存じますが、くれぐれもご自愛ください。  心よりお悔やみ申し上げます。

※訃報を知った時にはすでに葬儀が終了していたという時は、どのように対応したら良いか、悩みます。せめてお悔やみの言葉だけでも伝えたい場合、お詫びの一言と、家族へのねぎらいの気持ち、故人の冥福を祈る気持ちを丁寧に手紙にすればご遺族へ配慮あるお悔やみを伝えることが出来ます。

最後に

訃報の連絡を受けた際は、できるだけ早くお悔やみの手紙を書くようにします。亡くなった方やその人との関係によっても文例は変わってきますので、お悔やみの手紙を書く際の参考にしていただければ幸いです。

スポンサーリンク