スポンサーリンク



新築祝いと新居購入引っ越し祝い 熨斗(のし)の表書き

身内や友人などが家を新築して引っ越ししたり、マンションを購入して引っ越ししたりする際にお祝いの品を贈ることが多いですが、その際の熨斗(のし)の表書きには何と書いてよいのかわからないことって多いのではないでしょうか。実際、新築祝いと引っ越し祝いはちがったものですし、マンションを購入した方へのお祝いの表書きは何と書くのか? 中古のマンション購入した方へのお祝いでも新築祝い?など疑問となり悩んでしまうことは多くあります。ここでは、新築祝いと新居購入の引っ越し祝いに関して、それぞれの違いや表書きに関してわかりやすくまとめてご紹介したいと思います。

新築祝いとは?

新築祝いとは新しく家を新築したり、新築マンションを購入した人へ、その家族が安全で末永く繁栄するようお祝いの気持ちを贈ることをいいます。

引っ越し祝いとは?

一般的な家の購入などではない賃貸物件から賃貸物件への引っ越しもありますが、中古の一戸建てや中古マンションを購入して引っ越しをする場合、その方の持ち家となるのでおめでたいこととなります。そして周りの方々からお祝いの気持ちを贈ることが一般的になりますが、ここでは新築祝いではなく、引っ越し祝いや新居祝いなどとなります。

新築祝いや引っ越し祝いの熨斗(のし)の表書き

新築で建てた一戸建てやマンション、中古で購入した一戸建てやマンション、それぞれお祝いをするときの御祝儀袋や熨斗(のし)の表書きはどのようにするとよいかをご紹介していきたいと思います。

●新築一戸建てを購入して引っ越しの場合

表書き:「祝御新築」、「御新築御祝」、「新築御祝」など

●新築マンションを購入して引っ越しの場合

表書き:「御新居御祝」、「御新築御祝」、「御祝」など

●中古で一戸建てまたはマンションを購入して引っ越しの場合

表書き:「御引越御祝」、「御新居御祝」、「御祝」など

●賃貸物件から賃貸物件への引っ越しの場合

表書き:「餞別」、「御祝」

中古の一戸建てやマンションを購入して引っ越しをされる方に「新築祝い」とはしませんので、注意しましょう。また、引っ越しをされる方が新築でのマイホームなのか、中古でのマイホームなのかわからない場合、表書きは「御祝」または「御新居御祝」としておくようにします。

ご祝儀袋や熨斗(のし)の水引はどの種類のもの?

表書きは何と書くか分かったとしても、水引にもその用途により種類が異なることをご存知でしょうか。大きく分けて2種類の水引がありますので、新築祝いや引っ越し祝いにはどちらがふさわしいかをご紹介します。

●水引

水引とは掛け紙の中心部分に紅白や金銀の紐を束ねて結んである物をさし、現在では水引が掛け紙に印刷されていることが多く、慶事の水引には大まかに分けて二種類の結び方のものがあり、それぞれに意味があります。

・蝶結び

何度でも結びなおせることから、「何度あっても喜ばしい」という思いが込められています。婚礼以外の一般的な祝事、出産祝、進学、お礼などに使用します。新築祝い、引っ越し祝いも何度あっても喜ばしいことですので、蝶結びのものを使用します。

・結び切り

水引を細結びにしたもので、一度結ぶと解けないことから、「二度と繰り返さないように」という思いが込められ、一度きりのお祝い、主に婚礼関係や全快祝いに使用します。ちなみに弔事でも結びきりの水引を使います。水引の色は黒白や双銀などを使用します。

※新築祝い、引っ越し祝いの水引の本数に関して

通常は水引の本数は5本を使うことが多いですが、新築祝いの際は5本または7本の水引にします。5本を基本とすると、7本はより丁寧な贈り物ということになりますので、それなりの金額の贈り物だったり、目上の方への贈り物の際は7本にしても良いかもしれません。しかし、通常購入先で「のし紙」はかけてもらうことが多いので、5本が多いとおもいますが、もしも選べる場合はどなたへどの位の金額の品を贈るかで水引の本数を変えてみても良いでしょう。

差出人の名前

水引を中心にして上段には中央には表書き、下段中央には差出人の氏名を書きます。フルネームが一般的です。目下の方への贈り物の場合は苗字のみでも問題ありません。そして夫婦連盟などで贈る場合は、まず夫の名前をフルネームで、右側に書きます。そして夫の左側に、妻の名前を夫の名前の高さと合わせて書くようにします。職場などから連名で贈る場合、地位、年齢の高い順に、右から書き入れます。三名までの連盟の場合は全員の氏名を書き、四名以上の場合は、「有志一同」や「○○部一同」などと書くようにし、別紙に、地位、年齢の高い順に右から書き入れた紙を添えると丁寧です。このとき名前だけ書くのは… という場合、皆さんでお祝いの言葉を手紙などにしてお祝い状として添えると良いです。会社の部署全体からのお祝いなどという場合は別紙は省いてもいいでしょう。

最後に

マイホーム購入は人生の中でも最も大きな買い物の一つとされており、家を購入するという事は、その方の人生での大きな転機といってもよいかもしれません。そのような人生の大きな転機をお祝いすることができる新築祝いには、しっかりとしたマナーで贈り物をしたいものですね。初めての場合は迷ってしまう事が多いかもしれませんが一つ一つクリアにしていけばそれほど難しいものではありませんので、ぜひこの記事を参考にしていただければと思います。

スポンサーリンク