スポンサーリンク



新築内祝いとは?新築祝いお返しに関する基本やマナー

念願のマイホームを新築して周りのみんなからたくさんの新築祝いをいただいたけれど、お返しはどのようにしたらよいか今まで経験がないのでさっぱりわからない…。マイホームの購入は人生の中でも実際に経験するということはそれほど多くの機会があるわけではないので、実際お返しをするとなると、どのようにしたらよいのかわからないという方は多いのではないでしょうか。ここでは、新築祝いをいただいた方に対する新築内祝いの基本と、新築祝いの相場や贈る時期、のしの書き方など、新築内祝いのマナーをまとめてご紹介したいと思います。

内祝いとは?

内祝いとは、自分の家でお祝い事があった際に親戚や親しい友人、ご近所などに「幸せのお裾分け」として自分の家でのおめでたいことを皆さんと一緒に分かち合うために贈ることです。近年ではいただいた「お祝い」に対して贈る事の意味が強くなってしまっていますが、本来はお祝いをいただいていない方などにも贈ることがあります。一方、「お返し」はあくまでお祝いをいただいた方々への「お礼」の贈り物となります。内祝いとは記念品を贈るような感じと思っていただければわかりやすいかもしれません。結婚式でも引き出物がそれにあたりますし、出産祝いなども赤ちゃんの名前を入れた記念品のようなものを贈りますね。そのような品を「内祝」といいます。

新築内祝い(お返し)とは?

新築内祝い(お返し)は新築した家が完成した際などに新築祝いをいただいたり、新築祝いをいただいたけれども招待できなかった方などに新築内祝いとしてお礼の品を「お返し」する事をいいます。本来の内祝とは若干意味合いは変わってきているものの、「感謝の気持ちと新築の喜び(幸せ)」のお裾分けをするということに、かわりありません。新しい家のお披露目会を開き,皆さんをおもてなしするので「お礼は必要ないのでは?」と考える方もいらっしゃるかと思いますが、わざわざお祝いに来てくださったということで、感謝の気持ちとして手土産(引き出物)を千円から二千円程の品で用意すると大人な対応といえるでしょう。高額なお祝いをいただいた方などには別途「内祝い」で、お返しを贈るようにします。※ここでの引き出物ののしは内祝いとします。

新築内祝い(お返し)はいつ渡す?

新築お披露目会などをする際は大体、新しい新居に住みだしてから1カ月から2カ月頃で、自分たちの生活も落ち着いてきたころに行うのが通常だと思いますので、お披露目会が終わって皆さんが帰る際に引き新築祝いのお礼(内祝い)を渡すようにします。もしもすぐに転居する予定が立っていない、または新築お披露目会の前にお祝いをいただいている場合には、お披露目会の際、または頂いてから1カ月以内を目安として新築内祝いを贈るようにします。

新築祝いをいただいた際のお返しの相場は?

新築内祝いの一般的な金額相場は、他の内祝いと同様に、いただいたお祝いの三分の一から半額程度が相場となります。ただし、高額のお祝いをいただいた場合(特に身内の場合)は、お祝いを贈ってくれた方の気持ちをありがたくいただき、あまり相場にはこだわらず、その家の習慣や決まりなどでお返しをするようにします。身内の場合は特に、新しい家に招待するのが一番のお返しとなりますので、新しい家で楽しいお披露目会を開く、または遠方であれば泊まりに来ていただくということも大変喜ばれます。その他、頂いたお祝いの品の金額が分からない場合は、大体の相場で三分の一から半額程度のお返しを考えるようにすると良いでしょう。

●「新築お披露目会」を開く場合

新築お披露目会とはいつもお世話になっている両親や身内、親戚、友人などを招いておもてなしをする事をいいます。これは昔でいう「内祝い」という考え方が強く、良いことやおめでたいことがあった人が日頃からお世話になっている人を招いておもてなしすることです。現在では一般的に新築祝いをいただいた方や日頃からお世話になっている方、家族との付き合いが親密な方などを新しい家に招いておもてなしをする事となっています。新築祝いをいただいた方へは通常、この「新築お披露目会」で食事やお酒などを振舞いおもてなしすることで新築祝いのお返しとなることが多く、お返しとする「新築内祝の品」は別途用意しなくても良い場合もあるといといわれています。これは各家庭の習慣やいただいた新築祝いの品や金額により異なりますが、どちらにしても新築お披露目の帰りの際に千円から二千円前後の菓子折りやタオルなどを引き出物(内祝い)として渡せるように用意しておくとスマートです。親戚などから高額のお祝いをいただいてお返しをする場合は別途いただいた金額の三分の一程度の品を新築内祝いとして贈るようにします。

 

●「新築お披露目会」をしない場合は?

仕事の都合や家族の都合で新築お披露目会をしない場合またはできない場合は、いただいた新築祝いのお返し(内祝い)として受け取った新築祝いの大体の相場に対して三分の一から半額程度の金額でお返しの品を用意するようにします。

 

新築内祝いの品に掛ける掛け紙マナー

掛け紙:「のし」のついた掛け紙を使用

(掛ける紙の右上にある“六角形のカラフルな飾り(熨斗鮑)”が付いたもの)

水引:新築は何度あっても良いお祝い事なので、何度も結びなおすことができる蝶結びの水引を使用し、紅白または金銀の水引で本数は5本または7本の水引を使用します。

表書き:「新築内祝」または「内祝」

新築内祝にはお礼状を添えて

新築祝いをいただいた際のお返しにはお礼状やメッセージカードを一緒に添えて贈るようにしましょう。ただ新築内祝を贈るのでは、なかなか感謝の気持ちは伝わりません。いただいたお祝いに対して感謝の気持ちをできるだけ丁寧に長文でなくて問題ないので、内祝いの品と共に贈るようにしましょう。そうすることにより、相手の方も「新築祝いを気に入ってもらえたんだな」ということが分かったり、「お祝いを贈ってよかった」と思ってもらうことができ、あなたの嬉しいまたは感謝の気持ちも伝わるでしょう。

スポンサーリンク