病気やケガで入院していたけれど、病気やケガも良くなって退院した際に退院祝いをいただいてしまったということはよくあることです。しかしお祝いをいただいたら、お返しをするのはマナーだと思うけれど、退院祝いのお返しはどのような品にしたらよいか、また 贈る際ののし紙、表書きなどどのようにすればよいかわからないということは意外と皆さんわからなくて悩んでしまったりしているようです。ここでは、退院祝いのお礼・お返しを贈る際に、どのような品が多く贈られているのかやおすすめギフト、そして退院祝いのお礼・お返しにおけるマナーなどをまとめてご紹介したいと思います。
退院祝いのお礼・お返しのマナー
退院祝いのお礼・お返しは自分が退院した際に相手の方が本人の回復を祝ってくださったお祝いの品に対してお礼とお返しをするもので、本人の病状の経過により、お返しの品につける掛け紙の表書きが変わってきたりします。
●退院祝いとは?
退院祝いとは、自分がケガや病気などで入院していたけれど、良くなり退院した際に退院を祝ってお祝いの贈り物をする、または頂くことをいいます。
●快気祝いとは?
快気祝いは病気やケガで入院していた人がお見舞いに来てくれた方へ贈る贈り物です。本来は全快したことを祝って近所の方などを招いてお祝いのお裾分けをするものでしたが、現在では入院中に御見舞金やお見舞いの品などをいただいた方への「退院の報告」と「感謝とお礼」を込めて快気祝いを贈るというニュアンスになっています。退院祝いとは贈る相手やのし紙の表書きなども変わってきますので、混乱しないよう注意た必要です。
●退院祝いのお礼・お返しにおける「のし紙」
お祝い事に使うのし紙には縁起が良いとされる「熨斗鮑(のしあわび)」というカラフルな六角形の飾りが正面から見て右上についている物を使いますが、鮑をのばして干した熨斗鮑(のしあわび)は「のばす」という意味が「病気やけがを長引かせる」という意味合いで受け取ってしまう方も中にはいるので病院などのお見舞いでは「熨斗鮑(のしあわび)」がない水引のみで贈る地域もあります。退院祝いでも気になる方は「熨斗鮑」の付いていない水引のみの掛け紙を選ぶと良いでしょう。退院祝いのお礼・お返しにおける「のし紙」に関しては、病気が全快の場合、「熨斗鮑(のしあわび)」が付いている掛け紙で引き続き自宅療養や通院が必要な場合などは「熨斗鮑(のしあわび)」なしという掛け紙で問題ありません。
●退院祝いのお礼・お返しにおける「水引」と「表書き」
水引:紅白「結び切り」
ケガや病気が再び繰り返しておこらないようにとの願いを込めて、一度結んだらほどけない結び切りの水引
表書き:「快気祝」、「快気内祝」、引き続き療養が必要などという場合は「退院内祝」「快気内祝」
「快気内祝」に関しては完治の場合と引き続き療養が必要な両方の場合で使われることがあり、主として退院したというお知らせのニュアンスが大きいといえるかもしれません。ケガなどが完治した場合などは「快気祝」、「全快祝」としましょう。表書きや氏名を記入する際は毛筆または筆ペンなどの濃い墨の色でしっかりと書くようにします。
●退院祝いのお礼・お返しを贈る時期
退院祝いは通常退院と同時期にいただくことが多いので、退院後すぐに普通の生活に戻れる場合は退院してから一週間から十日を目安に快気祝いの品を贈るようにします。出来れば直接お礼の挨拶を兼ねて会って元気な姿を見せることができれば一番ですが、全快といっても退院したばかりですので、無理は禁物です。そして、退院はしたけれども引き続き自宅療養や通院をしなければならない状況で、いつまでという期限が大体決まっている場合(1カ月程度)であれば、無理をせず回復した時点(約1カ月)を目安に快気祝いを贈るようにします。皆さんケガや病気の様子を心配してくれている可能性が高いので、退院の時の状況から、現在の状況などを簡単で構わないので報告できるような内容のメッセージカードやお礼状を添えて贈るようにしましょう。
退院祝いのお礼・お返しおすすめギフト
退院祝いのお礼・お返しのお勧めギフトとしては「病気やケガが消えてなくなった」、「あとに残さず消えるように」などという思いを込めた「消え物」を贈ることが良いとされています。「消え物」って何?と思う方もいらっしゃるかもしれませんが、「消え物」とは 『使う(食べる)となくなるもの』の事をさします。例をあげると、食品や洗剤、石鹸などをギフトとして選ぶ方が多く、特に洗い流せるせっけんや洗剤は人気のギフトで、いわゆる消耗品や食べてなくなる食品は定番となっています。
●焼き菓子や煎餅などの詰め合わせ
お菓子や煎餅の詰め合わせも食べてしまえばなくなる「消え物」です。贈る相手の家族構成や会社の配る方の人数や好みに合わせてそのギフトの大きさや種類などを選ぶことができるので贈る側も受け取る側も嬉しい贈り物となります。快気祝いとしてお菓子を贈る場合は個別包装された焼き菓子や煎餅など、「配りやすく食べやすい」というものを選ぶことがポイントです。
●ドリンク詰め合わせ
相手の方の健康にも気遣い、身体の中からきれいにするフルーツジュースのセットや休憩時間に会社の皆さんで楽しんでもらう事が出来るコーヒーギフト。贈る相手や職場などにより内容を変えて贈ることができます。小さなお子さんがいる家庭やお年寄りまでフルーツジュースセットであれば家族みんなで楽しめますし、コーヒーであれば一パックずつ個別包装されているドリップコーヒーやインスタントコーヒーなどを職場の皆さんで楽しんでいただいたりできるので何を贈ろうか迷っている際などにもお勧めです。
●オーガニック石鹸ギフト
オーガニック石鹸というと、なかなかどのようなものが良いかわからないので自分では購入しないけれど、ギフトとしていただくと嬉しいものです。香りや素材など厳選されて作られている物が多く、見た目もオシャレ。価格も自分で購入するには少し高価ですが、ギフトとしては価格もお手頃。
●オーガニック、自然食品ギフト
オーガニックや自然食品ギフトとして人気が高いのが「はちみつ」、そして「醤油」などの調味料。その他には健康にも良いといわれる「オリーブオイル」や「ココナッツオイル」など健康志向の方はもちろん快気祝いとしてはとても人気のあるギフトです。
最後に
退院祝いのお礼は、退院したことに対するお祝いや今後の励ましの気持ちに対しお礼をすることとなります。直接会ってお礼をすることができない方などには心配していただいたことへのお礼などを簡素に述べた手紙やメッセージを添えてお礼の品を贈ると相手の方も安心していただけることでしょう。もしも全快でなくても、相手の方にまずは退院をしたことに対する報告や感謝の気持ちを伝えられるようにしましょう。