スポンサーリンク



新築祝いには予算別で贈る方の好きなものに特化したカタログギフトを贈ろう!

自分の身近な方への新築祝いはとっておきのものをプレゼントしたいと思い、何を贈ろうかと悩んでしまうと思いますが、せっかくであれば喜んでもらえる品を贈りたいと思う気持ちは皆さん同じだと思います。最近の新築祝いの贈り物のトレンドとして、金額別や品物別などから、さまざまな種類があるカタログギフトを贈る方が増えてきており、新築祝いの贈り物としては喜ばれるプレゼントとして定番になりつつあります。ここでは、そんな新築祝いに贈るカタログギフトを金額別や品物別、なぜカタログギフトが喜ばれるかなどをまとめてご紹介したいと思います。

カタログギフトとは?

贈る側が自分の予算に合ったカタログギフトを選び、受け取った側はそのカタログギフトの中から好きなものを選んで規定の手続きをすると申し込んだ商品が自宅まで送られてくるという贈り物のことをいいます。1980年代ごろから日本ではカタログギフトが扱われていますが、現在は雑貨から家具、グルメな食材から普通のスーパーなどでは購入できない特産品、旅行やエステなど、カタログギフトで扱われている商品の種類はさまざまです。

新築祝いにカタログギフトはなぜ喜ばれる?

新築祝いにカタログギフトがなぜ喜ばれるかには、納得してしまう2つの要素があるからです。1つ目は、「何を贈ろうか迷っている方」や、「贈る方の好みが良くわからない」、新しい家も実際に伺ったわけではないので、そのお宅の雰囲気に合うものを選ぶのはとても難しいものです。そんな時カタログギフトは予算とどのような品に特化したものを選べばよいかさえ決まっていればとても簡単に選ぶことができます。そして2つめは、受け取った側も必要のないものやすでに持っている品物を贈り物としてうけとるより、自分でカタログの中から好きなものを選べることの方が喜ばしいのです。もちろんカタログの中から好きなものをじっくり探すといいう楽しみもあります。「贈る側も受け取る側も、両方嬉しい贈り物」がカタログギフトなのです。

カタログギフトにはデメリットもある?

カタログギフトは贈る側も受け取る側も嬉しいとお話ししましたが、年配の方などで、しきたりなどに厳しい方には、あまり好まれない場合があるので注意が必要です。少し古臭い言い方になってしまうかもしれませんが、「何を贈ろうか相手のことを考えて品物を選んでいない」などと感じてしまう方や、贈られてもシステムが良くわからないので、そのままにしてしまって、気が付くと期限切れとなって「品物を受け取ることができなくなってしまう」、などということもあります。そんな時は、新築祝いのお祝いのメッセージと共に、「わからなかったら連絡くださいね。」などとメッセージを書いて渡すことも、贈る側の気持ちを表すことにつながるでしょう。

カタログギフトの贈り方

①予算を決めます

新築のお祝いの予算を決めます。一般的な贈る相手別の相場は下記を参考にしてみてください。

ここでの相場はあくまでも一般的に多く贈られている金額ですので、関係やその家の習わしなどによっても変わってきます。

両親:5万円から10万円以上

親から子供へ:5万円から10万円程度

兄弟:3万円から5万円程度

友達:5千円から1万円程度

職場同僚: 3千円から1万円程度(関係による) 何人かでまとめて1つの高額なプレゼントをする場合もあります。

ママ友: 2千円から3千円程度 何人かでまとめて1つの高額なプレゼントをする場合もあります。

カタログギフトは2千円位のものから10万円以上のものまでありますので、選ぶ方には本当に嬉しい贈り物ですね。

②どのようなカタログギフトを贈るか決定

贈る方の好みや欲しいと思っている物の種類(例:キッチン用具、雑貨、家具、家電)や好きな物(例:グルメ、特産品、お酒、外国の雑貨)などから特化したカタログを探します。

③カタログギフトの探し方

一番簡単な方法はインターネット検索で「金額、カタログギフト、種類」(例:10,000円 カタログギフト 家電)などで検索を掛けると、さまざまな会社のカタログギフトが出てきます。ご自身で内容を確認してみて、相手の方の好みに合いそうなカタログギフトを注文するという流れです。もしも好みや特化するものが分からない場合は、商品のジャンルやのっている種類が多いカタログを選ぶようにします。

④カタログギフトを選ぶときのポイント

小さなことかもしれませんが、カタログギフトを購入して贈るときの送料(自宅又は相手のお宅へ)や支払い方法、届くまでの時間、メッセージや熨斗などは付けてもらえるかの確認をしっかりとするようにしましょう。メッセージカードなどは有料となっている所も多いですし、送料もカタログギフトの金額によって無料であったり支払いが必要だったりとそのサービスの内容は、各カタログギフトの取り扱い会社によってさまざまです。

 

⑤カタログギフトの購入

ネットショップで購入したカタログギフトは自分で受け取ってから相手に手渡しするか、直接相手の新居へ送るようにします。新築のお披露目パーティーに招待されているようなときは自分で受け取ってから、直接手渡しすると喜んでもらえるでしょう。メッセージも自宅に届いてから、自分で手書きで用意したものをカタログギフトと一緒に添えて渡したりできます。

最後に

家を新築した方に相談せず、サプライズで相手の方に好きな物や欲しいと思っている物を贈るのは意外と難しいものです。カタログギフトであれば、新しい家の雰囲気にあったり、必要となる欲しいものを時間をかけて検討したり選択してもらい、間違いなく選んでもらうことができます。相手の方の好みに合うようなカタログギフトを選ぶだけで贈った方に喜んでもらうことができる新築祝いの贈り物にしてみてはいかがでしょう。

スポンサーリンク