スポンサーリンク



ネット上でお墓参りができる バーチャル墓・霊園とは?

時代の流れが変わるにつれ、様々なサービスがインターネット上でできるようになってきていますが、お墓参りに関しても今後はわざわざお墓まで行かずにインターネット上で済ませることがやってくる時代がやってきている事をご存知でしょうか? 実際にお墓がある方もネット上で自分の家のお墓の状況を映し出してお墓参りしたり、インターネット上にバーチャルなお墓を作って誰もがいつでも好きな時お墓参りしてもらうことができたりする時代がやってきています。ここではインターネット上でのバーチャルお墓や霊園とはどのようなものか、そして自分の家のお墓は実際にあるけれど、お墓参りだけをインターネット上ですることが出来る仕組みなどに関して、詳しくご紹介したいと思います。

インターネット上でお墓参りをするとは?

インターネット上でのお墓参りに関して現在の日本では、2つの種類があるとされています。一つはお墓をインターネット上に構築し、お墓参りもバーチャルでする方法。二つ目は自分の実存しているお墓のお墓参りをインターネット上でするというものです。高齢で伴侶のお墓参りに行くことが難しくなってきていたり、子供がいないので、お墓を立てても管理をしてくれる人がいない、お墓参りにはいきたいけれども、忙しくてなかなかお墓参りに行けない人々にとっては、このインターネット上でのお墓参りはとても便利なサービスとなっていく事が予想されているとともに普及もかなり進んできています。

バーチャル墓・霊園ではどのようなことができるの?

バーチャル墓・霊園のサービス内容などは様々ですが、登録料や管理費などを支払い、IDとパスワードで管理されたインターネット霊園などに入ると、自分のお墓が出てきてお参りが出来るシステムになっています。登録料や管理費はとても少ない費用で済みますし、家族を煩わせることがないという事で選ぶ方も増えており、自分が死ぬ前にこのお墓を構築する人も増えてきています。

・生前の写真や映像を投稿することができる

・バーチャルお墓に訪れた人がメッセージを残せる機能がる

・ボタン一つで僧侶の読経が流れたり、想い出の音楽を流すことができる

そのほかにも画面のスタイルなど自由に選ぶことが出来るものもあります。

インターネットでするお墓参りとは?

実在するお墓がすでにあって、そこの寺院や霊園がこのインターネットお墓参りサービスを開始している場合などは、実際にお墓に行かなくても、実存するお墓をインターネットを通して映像を映し出しお参りをしたり、さらにはネットを通じて葬儀や法事に参列できるサービスを設けている寺院などもでてきています。お墓に行けない代わりにお墓のお掃除や管理は、お寺やお掃除代行サービスなどにお願いしたりすることが出来ますし、最近のお掃除代行サービスは、お供え物まで備えてくれるところもあり、お掃除後は写真を撮って送ってくれたり、至れり尽くせりなサービスを提供してくれる会社もあります。こちらの場合はお墓の管理費やお掃除代行など費用は掛かってしまいますが、お墓参りをいつでもしたいときにできるというメリットは遠方に住んでいる方や、身体が不自由な方にとっては便利なサービスですし、親族や友人の方なども時間や曜日など関係なく、思い立った時にお参りすることが出来るメリットがあります。そして、やはり実際に霊園や墓地のお墓の様子を見ながらお参りできるという事はメリットであると言えるでしょう。

この様に寺院や霊園が行っているサービスの一環としてのインターネットお墓参りは、基本的には従来のお墓参りを実際にすることが基本として、ネットお墓参りは普段なかなか足を運ぶことが出来ないけれども、日々故人を偲ぶのに役立ててほしいというために開設したとされているようです。

今後はどのようになっていくかは皆さんの考え次第?

高齢者の方にはインターネットを通じてのやり取りは難しいとの考えもありますが、実際に中々足を運びたくても運べない場合はパソコンの操作をおぼえるほうが簡単で良いという声もあるようですし、都心に住んでいる場合ですとなかなかお墓を立てることも難しいし、その後のお墓の管理をしてくれる子供達もしっかりと管理していってくれるのかは不安・・・。そんな方たちにはこの「インターネットお墓参り」、「バーチャル墓・霊園」などは選択肢としてはとても有望なものであることは間違いないようです。海外でもこのネットのお墓は広まっている傾向にあるようです。今後の日本ではどのようになっていくか、皆さんの考え次第という事になりそうです。

スポンサーリンク