スポンサーリンク



香典や香典返しはお通夜と葬儀どちらで渡す?参列者と返礼者の疑問を解決

お通夜や葬儀に参列する場合と、喪主として香典返しを当日にすると決めた場合、お通夜と葬儀どちらで渡すのが良いのだろうか?もしくは香典も香典返しも、お通夜と葬儀両方で渡す必要があるのだろうか?初めての葬儀の場合は特に何もわからなくて参列する側も、葬儀をする側も困ってしまう事が沢山ありますね。ここでは人にはちょっと聞きづらい、お通夜と葬儀での香典や香典返しを渡すタイミングや芳名帳への記入の仕方など、参列者と返礼者の立場からの疑問をわかりやすくご紹介したいと思います。

お通夜と葬儀参列は両方するべき?

お通夜は葬儀の前に、故人の友人や親族など生前故人と親しかった方々が集まって、故人を偲びます。通夜とは、故人との別れを惜しみ、生前の思い出話など、「夜通し」語り合ったということで、「通夜」と呼ばれ、現在では夕方の仕事などが終わる頃の時間から1時間から2時間ほどで行われ、葬儀へ参列することが難しい、または参列できない会社関係の方などもこのお通夜に弔問することが多くなりました。故人によほど近い親族や友人でない限り、お通夜と葬儀の両方に参列する必要はありません。

お通夜と葬儀両方参列の場合 香典は2回渡す必要がある?

お通夜も葬儀も両方とも参列する場合、両方とも香典を出さなければ受付で記帳する際、変な目で見られてしまうのではないか? 遺族の方にも何となく悪いような気もしてしまう…。そんな悩みを持ってしまう事は誰にでもあると思います。 しかし、お通夜と葬儀の両方に参列する場合、香典は2回渡す必要はありません。2回包むことは弔事では良くない事とされていますし、受付でも一言「明日の葬儀で香典は用意します」または「お通夜の際に香典はすでに渡しました」などと一言伝えても良いですし、受付の方も通常は2日とも参列する人と考えて対応してくれるはずですので、問題ありません。

香典はお通夜と葬儀どちらで渡すべき?

お通夜には喪服を着て行かない、または香典などの表書きは薄墨で書くなど、急でとりあえず駆けつけました、という場です。お通夜ではしっかりと用意していくという事は故人が亡くなることを待ち受けていたなどと言う印象を喪家の方に与えてしまう可能性があります。お通夜も葬儀にも参列される場合は、本来はきちんと準備をして向かう葬儀で、香典を渡す方が良いでしょう。しかし、近年は葬儀には参列できないので、時間の都合がつきやすいお通夜のみに参列する方も多いため、お通夜で香典を渡すことが多くなっています。お通夜と葬儀の両方に参列する方で葬儀に香典を渡すことに心配がある方は周りと相談して決めたり、念のためお通夜の日に香典を持って行って、周りの様子を見ながら判断するのも良いかもしれません。

会葬者の芳名録(芳名帳)はお通夜と葬儀両方記帳する?

芳名録(芳名帳)とは、お通夜や葬儀に出席した人の名前と住所を記録するためのものです。誰がお通夜や葬儀に参列したのかを遺族が後で確認するための記録となっていますので、お通夜と葬儀の両方に参列したときは、弔問・会葬したしたことを記録するために、どちらも記帳しておきましょう。

 

香典返しを当日返しにした場合会葬御礼と香典返しはどうなるの?

お香典を頂いた際に、お返しの品としてお渡しする香典返しは本来、忌明けにお渡しすることがほとんどです。そのため、香典返しは忌明け後、2~3週間程度のうちにお渡しできるように用意し、お通夜や葬儀の際は、弔問・参列していただいたことに対するお礼「弔問御礼」・「会葬御礼」を参列いただいた方全員へ渡します。しかし、香典返しを即日返し(当日返し)をする場合は、この「弔問御礼」・「会葬御礼」は即日返しの香典返しと一緒にすることが多く、香典をいただいた方にのみ渡すことが多くなっています。即日返しで注意が必要なのは、お通夜だけ出席する方にも渡すことが出来る様にお通夜までに即日返しの品を用意しなければなりません(葬儀の際にも同じ品を葬儀の当日の即日返しとして用意します)。

したがって、香典返しが即日となっている場合は「弔問御礼」・「会葬御礼」は省略されることがありますが、香典返しが後返しの場合はお通夜と葬儀両方に参列される方は「弔問御礼」・「会葬御礼」を両方いただく場合もあります。

香典を両方の日で頂いてしまった場合どうする?

基本的にお香典は、お通夜か葬儀の片方で頂くものですが、お通夜と葬儀の両方で、お香典を頂いてしまった場合には、四十九日の忌明け後に、頂いた総額の半額相当になるように調整して、香典返しを贈るようにします。贈る際は、お通夜と葬儀に参列いただいた感謝の気持ちを記してお礼状を添えて贈ります。

最後に

お通夜や葬儀には、想定していないことが起こり得る可能性があります。そのため、参列いただき香典をいただいた方々には柔軟に対応できるようにして、感謝の気持ちが伝えられるよう余裕を持って、状況に合わせた対応が出来るようにするとよいでしょう。

スポンサーリンク