スポンサーリンク



新築祝いでの祝儀袋【種類や書き方】

新築祝いに現金を贈る場合には祝儀袋にお金を入れてお祝いを贈ることが多いですが、どのような祝儀袋を使えばよいのかよくわからないという方や、新築祝いでの祝儀袋の水引の種類はどのようなものにすればよいか、そして水引や表書きは何と書けばよいのか、内袋の書き方まで考えはじめるとどのようにしたらよいのか、さらにわからなくなっていってしまう…。そんな経験は誰にでもあるはずです。ここでは、新築祝いで使う正しい祝儀袋や表書きの書き方、お金の入れ方など、新築祝いの祝儀袋に関する疑問をまとめてご紹介したいと思います。

新築祝いで使う祝儀袋はどのような袋?

そもそも新築祝いとは新しく家を新築したり、新築マンションを購入した人へ、その家族が安全で末永く繁栄するようお祝いの気持ちを贈ることをいいます。したがってめでたいお祝なので、熨斗(のし)のついた祝儀袋を使います。熨斗はお祝いの袋の右上についている黄色の長方形のものを紺や赤の紙で包んだような縦長六角形のカラフルな飾り(マーク)のようなものです。もとは古くから伝わる贈り物をする際に、長寿を表す鮑を干して伸ばした「熨斗鮑(のしあわび)」を、縁起物として献上したり、神饌として奉納されたりしていたところから来ています。お祝い事など「かしこまった贈り物」には「のし」をつけて贈ることがマナーとなっています。

どんな水引の祝儀袋にすればよい?

祝儀袋についている水引は紅白や金銀など二色の紐を結び合わせてついているもののことを指しますが、もともと水引とは祝儀や不祝儀の際に用いられる飾りで贈答品の包み紙などにかける紅白や黒白などの帯紐の事をいいます。贈答品や封筒に付けられる飾り紐のことで、その形や色により様々な使い分けを行うので、間違った使い方をしてしまうと、贈る相手の方に失礼になってしまうこともあり得ますので、十分注意して選ぶようにしましょう。新築祝いでの水引は何度あっても喜ばしいという気持ちを込めて「紅白の蝶結び」のものを使います。蝶結びはほどけても何度でも結びなおせるという意味から使われています。ちなみに結婚式などでは、一度結んだらなかなかほどけない「結び切り」のものを使い、一度きりで何度も繰り返されることではないようにとの意味を込めて、結び切りの水引を使います。そして、水引の本数は5本を使うことが一般的ですが、新築祝いの際は5本または7本の水引にします。5本を基本とすると、7本はより丁寧な贈り物ということになりますので、それなりの金額を贈る予定にしていたり、目上の方への贈り物の際は7本にしても良いかもしれません。

新築祝いの表書き

新築祝いでの祝儀袋の表書きは

●新築一戸建ての場合:「祝御新築」、「御新築御祝」、「新築御祝」

●新築マンションの場合:「新築御祝」、「御祝」

●新社屋やビル、会社の建物を新築の場合:「祝御落成」、「祝社屋新築落成」、「新築完成御祝」

●中古の一戸建てや中古マンションの場合:「御引越御祝」、「御新居御祝」、「御祝」

間違えやすいのは中古の一戸建てや中古マンション購入時のお披露目や入居後のお祝いに関してです。中古の場合の表書きは、「新築祝」とはなりませんので注意が必要です。

中袋の書き方は?

中袋とは、一般の封筒のように上部に開口部がある袋状のもので、ご祝儀袋の中のお札を入れる袋のことをいいます。お祝い金を相手に贈るときに中身が分からないようにするためのものです。封筒になっていないもので、お金を包むタイプの中包みのタイプもありますので、その際は折ってあった通りに開いてお金を入れてから同じように戻すようにします。

●中袋表面に金額を書く場合:

住所氏名は裏に書くようにし、中袋表中央に縦書きで金額を記載住所は裏中央より左側に住所、さらに左下側にフルネームを縦書きで記載します。

●裏面に金額も住所氏名も書く場合:

中央より右側に金額を縦書きで記載中央より左側に住所、住所左下にフルネームを縦書きで記載します。

市販の封筒などではあらかじめ金額を記載する場所が決まっているものがありますが、金額だけでなく住所、氏名も記載するようにしましょう。相手の方がお礼状などを贈る際に役立ちますし、相手にとって丁寧な対応となります。

 

●金額の書き方

中袋に金額を書くとき、以前は漢数字の大字で書いていましたが、現在では普通の漢数字で書く方も多くなってきているようです。金額を漢数字の大字で書く場合、例えば1万円の場合には、金壱萬円または金壱萬圓などと書きます。金額の後に「也(なり)」はつけてもつけなくても構いません。

漢数字大字の書き方:1:壱 2:弐 3:参 5:五または伍 7:七 8:八 10:十または拾 100:百 1000:仟または阡

10000:萬 その他:円を圓と書くことも

中袋へのお札の入れ方

御祝の御祝儀には新札を用意するようにします。ご祝儀を新札で用意するということは「この日のために用意しました」という気待ちを表すためです。お札の入れ方は、ご祝儀袋の内袋の表(金額を書く面)とお札の表(肖像画がある方)を同じ面にして、お金を出したときに肖像画が初めに出てくるようにしましょう。

最後に

御祝儀の袋にもさまざまなマナーがありますが、一つ一つ確認するとそれほど難しいマナーではありません。贈る相手の方にとっては人生にそう何度とない新築祝いですので、しっかりとしたマナーでお祝いをして、相手の方にあなたの喜ばしい気持ちを伝えていただければと思います。

スポンサーリンク