スポンサーリンク



香典返しの品、金額で失敗しないための基礎知識

香典返しとは基本的にお通夜や葬儀に参列いただいた方よりいただいた香典に対してお返しする事を言います。さまざまな年齢の方へ贈る香典返しには、何を贈れば良いのか迷ってしまうという方はとても多く、その金額に対しても相手の方に失礼にならないように気配りして贈りたいと思うはずです。ここでは、香典を受け取った喪家の方がどのような品をいつ贈れば良いか、そしていただいた香典に対してどの程度の金額で香典返しをすればよいか、香典返しの金額で失敗しないための基礎知識などに関してご紹介したいと思います。

香典返しとは?

香典返しとは四十九日の忌明け法要が無事にすみましたという報告を兼ねたお礼の事をいい、いただいた香典に対して喪主や遺族がお礼の品物を贈ることをいいます。

香典返しに相場はある?

香典返しの相場は通常、受けた香典の二分の一から三分の一程度が目安とされています。半分を返すことを「半返し」などと言い、一般的には多くが「半返し」されているようです。この半返しや三分の一返しは地域や家のしきたりなどにより様々ですが、関西のある地域などでは三分の一返しが一般的とされている所もあるようです。したがって、特にしきたりや風習がある地域でなければ、香典返しは「半返し」と念頭に入れておけばよいでしょう。「半返し」とはいっても、各一人ひとりピッタリ半額とする必要はありませんし、金額がわかるわけではありませんので、大体の目安でお返しの品を選んでいきます。一番大切なことは、香典を頂いた方々へのお礼や感謝の気持ちを伝えることです。

香典返しの例外なケース

香典返しの例外なケースとは、一家の大黒柱が亡くなった場合、その家での一番の働き手が亡くなってしまった、または子供が未成年で両親が亡くなってしまった場合などは香典返しは三分の一程度、または香典返しをしなくても良いという例外があります。一家の大黒柱や子供だけが残された場合などは今後の生活が大変になるため、香典返しをするより今後の生活に役立ててくださいという配慮で香典を渡しますので、香典返しは通常より少ない金額の品、または香典返しはしなくても良いとされるケースもあります。香典返しをしなくても良いケースの場合でも、四十九日法要など忌明け後にはお礼状などを送るようにして、葬儀への参列及び香典を頂いたことに対して、お礼と感謝の気持ちを伝えるようにします。

 

その他に親族や身内から多額の香典を受けた場合、地域やその家のしきたりなどの習慣にもよりますが、半返しではなく三分の一から四分の一程度の香典返しを贈る、または近い身内の場合などは香典返しは辞退する場合もあります(葬儀の金額に充ててくださいという意味で)。こちらに関しては、事前に身内や親族間での話し合いをしておくことも大切かと思いますが、香典返しを贈らない場合は必ずお礼状などは送るようにします。

 

どんな品を香典返しにすればよい?

高額な香典を頂いた場合の香典返しの品は、品物が限られていたり、好みと違う品物をお贈りすると迷惑になることもあるため、近年ではさまざまな品物の中から好きなものを選べるカタログギフトを贈る方が増えています。カタログギフトであれば、お返しの額が明確に分からない点もメリットですし、もらった方も自分で選べるので不要なものをもらって困ったりする心配もありません。少額の場合は後に残らない「消え物」(飲料や製菓、乾物、日用品など)を贈るようにします。

香典返しはいつ贈る?

お通夜や葬儀の際にいただいた香典への香典返しは、四十九日の法要を終えて(忌明け後)から贈るのが本来のしきたりです。四十九日法要のあとに香典返しをする場合は、いただいた香典の額をそれぞれしっかりと確認して、半額相当の品物を贈るようにします。そして品物を贈る際には葬儀に参列いただいたこと、香典のお礼、四十九日法要を無事終えたことなどの報告などを記した、お礼状を添えて宅配便などで送ります。

香典返しを葬儀の当日にする場合は香典返しは不要?

近年では後々様々な手配をしなければならない手間を少しでも少なくするため、葬儀の当日に香典返しをする「当日返し(即日返し)」をするケースも増えています。香典返しの金額は通常、香典の金額にて異なりますが、当日返しの場合は香典の金額が事前に把握できないため、ある程度の相場(一番低い金額)を想定して一律の金額の品物を当日お渡しします。この際の相場は二千円から三千円程度の品物を参列者の方々に会葬御礼品と一緒に渡します。

1万円以上の香典を頂いた方には当日返しの品のみでは半返しにはならないので、四十九日後に改めて二千円から3千円ほどの品を用意し、合わせていただいた香典の半額程度になるようなお返しを送ることが一般的なマナーとなっていますので、香典返しを当日返しにする場合でも香典返しが必要となるケースがあるので注意が必要です。

 

最後に

香典返しの基本的な考えや内容は理解いただけましたでしょうか。半返しといっても郵送などにする場合は半額プラス送料という事になりますので、たくさんの香典返しがある場合送料はかなりの負担になります。香典返しを選ぶ際には送料無料や割引がある会社などで選ぶと実は、かなりの節約になるかもしれません。

スポンサーリンク