前厄、本厄とどうにか何事もなく過ごせたけれど、まだあと一年後厄が残っている場合、後厄ってどのように過ごしたらよいのだろう?と疑問に思ったり、不安に思ってしまう方は意外と多いのではないでしょうか。最後の年だから、やはりもう一度お祓いに行った方が良いのか?それとも何もしなくても良いのか?そんなあまり人には聞けないような悩みを持っている方も多くいると思います。ここでは、本厄と後厄の違いや、後厄とは一体どのように過ごせばよいのか、そして実際に後厄ではどのような点に注意して過ごすと良いのかなどをご紹介したいと思います。
厄年とは?
そもそも厄年とは本厄の事を指し、その前後に前厄、後厄があります。この3年間の総称を厄年としてまとめてしまうこともありますが、この厄年は「災いや厄災に遭いやすいとされる年齢」とされています。厄年は平安時代にはすでに存在しており、陰陽道がもとになっているなどさまざまな説もありますが、昔から長年受け継がれている日本の風習ともいえるものです。厄年の年齢は数え年で数え、男女で年齢が異なります。
男性の本厄:25歳、42歳、61歳
女性の本厄:19歳、33歳、37歳、61歳
そして、本厄の中でも男性42歳、女性33歳は「大厄」と呼ばれ、特に災いや厄災に遭いやすいのでより注意が必要といわれています。女性の場合は30代に厄年が2回あり、前厄、本厄、後厄合わせて6年間ある事になりますので特に注意が必要といわれています。
※数え年とは昔から使われていた年齢の数え方で、生まれた時点ですでに1歳として、翌年の1月1日に1つ歳を取るという数え方です。すなわち1月1日から12月31日までに生まれた赤ちゃんはすでに1歳で、翌年の1月1日から12月31日までは2歳とするということですね。この数え年ですが、地域や神社、お寺などにより満年齢で数えるところもあるようですので、気になる方は自分の住んでいる地域ではどうなのか、近くの神社やお寺などで確認してみると良いかもしれません。
後厄とは?
後厄とは本厄の次の年の事で、災いや厄災などに遭いやすいとされるピークから「徐々に遠ざかっていく」というようなニュアンスでとらえられていることが多い年齢、期間となります。後厄の年齢は
男性の後厄:26歳、43歳、62歳
女性の後厄:20歳、34歳、38歳、62歳
となりますが、本厄を無事過ごした方などは気が緩んでしまうことがあるので、注意が必要などといわれています。
後厄で注意するべき事とは?
後厄に起きやすい出来事としては前厄、本厄と何事もなく過ごせたからといって「後厄だけれどももう大丈夫だろう」と気が緩み無理をしてしまったり、仕事の忙しさなどを理由に家庭に気を遣う事や、健康管理を厳かにしてしまったりすることにより夫婦仲が悪くなってしまったり、体調を崩してしまったりすることです。後厄はまだ厄年の期間中ですので、まだまだ油断は禁物です。厄年の最中は特に家族に支えられて乗り切ることが多い為、家族や配偶者には特に感謝の気持ちをしっかり伝えたり、労わることを日頃から心がけたりすることにより、後厄期間をよりよく過ごすことができるといわれています。
後厄はどのように過ごせばよい?
後厄の過ごし方はとにかく気を抜かないということです。前厄、本厄と過ごしてきたのと同様、自身の健康には気を使い、家族を大切にするということを基本に、仕事などでは無理をしないように心がけましょう。厄年だからといって何もしない方が良いということはありませんので、もちろんチャンスが来たらあたらしい事にチャレンジしてみても良いでしょう。その際にはしっかりと見極めの力と今の自分に必要な事か、健康状態などは問題なく無理をしなくても大丈夫かなど、気を引き締めてしっかりと行動すれば厄年だからといって行動しない方が良いということではありませんので、ご自身の信じる道に進んだり、行動してみると良いでしょう。後厄が終わった後は出来れば、厄年の3年間が大きな厄災もなく無事に過ごせたことに感謝し、厄払いや厄除けをした神社や寺院などにお礼参りをする事をお勧めします。その際にはいただいたお札やお守りなどを持参し、お焚き上げをしてもらうために境内の所定の場所に納めることも忘れずにすると良いですね。地域や家の習慣によってはお礼参りにお祓いをしていただく所もあるようです。
後厄も厄払いや厄除けは必要?
病は気からというように、気持ち次第で運気や健康状態などは変わってきます。厄年の期間中も同じで、厄払いや厄除けは気になることや心配が少しでもあるようであればしておくことをお勧めします。しないで後厄の期間中も「まだ後厄なので大丈夫かな?」などと心配があるようであれば、厄払いや厄除けをしておくことにより安心感を持つことができ、さまざまな事をするにも余裕が出てくるでしょう。「後厄だからもう心配ない」などと油断して何か良くない事が起こって後で厄除けをしておくべきだったと後悔してしまうようなことは避けたいですよね。
最後に
厄年はまとめて災いがおこりやすい年齢、時期といわれていますが、厄年は人生の中で私たちの身体の疲れや生活の変化が多くある時期にあたるということを頭に入れて、もう一度自分自身の生活習慣や仕事環境でのストレスや疲れなどを見直す良い機会であるといってもよいかもしれません。まずは自分に災いが起こると恐れるよりも、自分自身の疲れを癒したり、健康面に注意することにより災いが起こりそうな時でも回避できる体や精神面があればきっと災いなど起こる前にどこかに行ってしまうというプラス思考でいることをお勧めします。