スポンサーリンク



本厄の意味を知って厄年を乗り切ろう!

厄年は男女で違う年齢に訪れるとされ、私たち日本人の間では昔から信じられている習慣、風習といっても良いのではないでしょうか。この厄年の時には厄災が降りかかりやすいとされ、たくさんの人が神社や寺院に厄除けや厄払いに行きます。しかし、厄年の本当の意味はどのようなものであるかを問われると良くわからないという方も多いのではないでしょうか。筆者自身も厄年の意味は?と問われると上手く説明できなかったので、気になる厄年に関して色々と調べてみました。ここでは、そんな厄年に関しての意味や本当に悪いことばかり起きるのか、由来や厄年の乗り切り方などに関してご紹介したいと思います。

厄年とは?

現在、私たちが一般的にいう厄年は、災いや災難といった厄災に遭いやすいということを指していますが、実は厄年には別に「役年」と考える説もあるのをご存知ですか?これは一種の神祭りをする神役の「やく」という意味や人の役に立つ「やく」という意味を持っているとされる説です。いずれにしろ、地方や地域の習慣で異なりますが、この厄年の習俗は時代や地域により、さまざまに変化はしているものの、今もなお消滅しないのは人間の生命には起伏があることを我々が認識して認めているからといえるでしょう。

厄年の由来は?

厄年は平安時代にはすでにあったといわれていますが、今の年齢による厄年というものが定着しだしたのは江戸時代ごろということです。陰陽道(おんみょうどう)に起源があると考えられているようですが、定かではないといいうこと…。科学的な根拠や由来も不確かということで、実際に何歳が厄年で、またその年齢が厄年とされる理由は地域や習俗によりさまざまです。いったいどのように厄年が決まっていったのか謎ですが、歳をとっていくと何となくこの厄年が表していることが分かるような気がするのは気のせいでしょうか…。

厄年の年齢は何歳?

現在一般的にいわれている厄年の年齢は男性が25歳、42歳、61歳女性は19歳、33歳、37歳、61歳です。地域や宗派などにより数え年とするか満年齢(実年齢)とするかはさまざまなようですが、多くは数え年で数えられています。数え年とは1月1日から12月31日までに生まれた赤ちゃんを1歳と数え、翌年の1月1日から12月31日までに生まれた赤ちゃんを2歳と数える数え方です。地域によっては春分の日から節分までを1年と考える地域もありますので、ご自身の地域などではどのように歳を数えるかをその地域の神社やお寺で確認してみても良いですね。

 

厄年が表している意味って本当の所は何だろう?

厄年には厄災に遭う可能性が高いといわれていますが、なぜそのようにいわれるようになったかといわれると、実は厄年の年齢頃には私たちにとって人生の節目であったり転機であることが多いということに大きな関わりがあるようです。良い意味でいうと「厄年」「役年」と考えてみましょう。例えば男性25歳、女性19歳は大人としての「役目を担ってきて独り立ちする頃」です。男性25歳は仕事なども独りでできるようになり、やりがいなどが出てくる「役目を果たしていく時期」 女性33歳、37歳は仕事などもそうですが、結婚や出産などの「大切な役目を担う時期」男女の61歳は年長者としてしての「人を育てる役目を果たしていく時期」そして「自分自身の変化を受け止める時期」ともいえるでしょう。ともに大きな役目を担っていく時期でもあり、身の回りの生活環境が変わったり、体調に変化が起きてくる時期でもあります。仕事と家庭の両立仕事と子育ての両立年齢と健康の変化などさまざまな事が重なる年齢でもあるのが厄年です。よくいえば「役年」はチャンスをつかめる年です。芸能人の方などは厄年に厄払いや厄除けをしてしまうと良い「役」がもらえないなどといい、厄除けなどはしないという方もいるほどです。したがって厄年が表している本当の意味とは

・心や健康のメンテナンスをしっかりとする

・無理をしないようにする

・さまざまな事に手を出しすぎない

・厄年ということを気にしすぎないようにする

などということが一番意味するところなのではないかという結果になりました。どうしてもマイナス思考になりがちな厄年ですが、反対にプラス思考で「今年は厄年なので人間ドッグで健康チェックをしておこう!」や「仕事のしすぎなのでちょっと自分や家族のために時間を作ろう」などプラス思考でのものの考え方は大事だと思います。どうしても気になる方は、やはり何か起きた時に「厄年だから起きてしまった、厄除けをしておくべきだった」などと後悔するよりも、厄払いや厄除けを神社やお寺でしておくと何か起きても、「厄払いをしたおかげでこの程度で済んだ」などと気分が少しは軽くなるのではないでしょうか。

最後に

厄年は仕事や家庭でのストレスが積み重なったり、自身の体調などが崩れやすい時期と重なることが多く、ちょっとしたことでミスをしてしまったり、人間関係などで無理が出て来たり、身体の調子を悪くしてしまったりすることが多い時期と重なります。自分でちょっと無理があるなと感じたら、ゆっくりと休養を取ってみたり、今までしてみたかったことにチャレンジしてみたりプラス思考になれるようにすると悪い気はどこ変え行ってしまったりするものです。もちろん厄除けや厄払いもその一つに入ります。マイナス部分をどんどん取り払ってすっきりした気持ちで乗り切りましょう。

スポンサーリンク