スポンサーリンク



上棟式をするときの日取りが良い日はいつ?建築吉日とは?

上棟式はお祝いの儀式。お祝いの儀式は日取りの良い日に行いたいと思う気持ちは皆さん同じではないでしょうか。実際に、上棟式をするときの良い日取りはいつなのかを見ていくと、通常の六曜(先勝、友引、先負、仏滅、大安、赤口)だけの判断ではなく、北斗七星の動きを吉凶判断に用いる十二直という暦注であったり、干支でみたりとその良い日取りを決める決め方は様々です。建築関係の仕事には建築吉日という日があるので、それを重視して工事を行う職人さん方が多数いることも現実です。 ここでは、上棟式に良い日取りは実際いつなのか、そして上棟式には避けるべき日取りはあるのかなどをご紹介したいと思います。

建築吉日とは?

通常、私たちになじみの深い吉日は「大安」、凶の日は「仏滅」というように六曜から来ている暦注が代表的です。しかし、家の建築などを行う際には「建築吉日」というものがあるのをご存知でしょうか。この建築吉日は十二直(じゅうにちょく)という暦注で主に見ます。この建築吉日を見る際の十二直はあまりカレンダーには書かれていることがないので、知っている方も少ないかもしれませんが、建築関係では昔から重視されていた暦注となっていますので、今でも地鎮祭や上棟式の際にはこちらの十二直での吉日とされる日に行う事が多くなっています。

十二直とは?

「十二直」の“直”は“当たる”という意味があり、北斗七星の動を吉凶判断に用い、十二支による方位と組み合わせて十二直を割り当てしています。十二直は12の漢字があてられており、それぞれに意味を持っています。

建(たつ)、除(のぞく)、満(みつ)、平(たいら)、定(さだん)、執(とる)、破(やぶる)、危(あやぶ)、成(なる)、納(おさん)、開(ひらく)、閉(とづ)この十二直の中で、建築で良いとされている建築吉日とその意味をご紹介します。

・建(たつ)

「万物を建て生じる日」の意味。建築関係では最吉日とされています。但し土を動かすような事柄や蔵開きには凶とされる日です。

・満(みつ)

「全てが満たされる日」の意味。地固め、柱建て、移転、祝い事などは吉ですが、土を動かすような事柄は凶とされる日です。

・平(たいら)

「物事が平らになる日」の意味。地固め、柱立て、祝いごと、すべて円満。穴掘りは凶とされています。

・定(さだん)

「善悪が定まる日」の意味。建築、移転などは吉とされている日で、樹木の植替えなどには凶とされています。

・成(なる)

「物事が成就する日」の意味。建築や新規に物事を始めるのに吉とされる日。訴訟や談判事などをするには凶とされています。

・開(ひらく)

「開き通じる日」の意味。建築や移転などはすべて吉とされる日。葬式など不浄事をするには凶とされています。

六曜と十二直合わせても良いの?

六曜は世間一般で皆さん知っていて、意外と気になるものですので、いくら十二直では良い日取りでも、六曜で仏滅であったりすると、何となく「良くない気」がしてしまったりするものですし、反対に十二直で悪い日に六曜では大安であったりするなどの場合は「他の日が良いかな」などと思ってしまうこともあるかもしれません。それなので、もしもご自身の仕事のお休みなどがうまくつくようであれば、六曜と十二直両方を当てはめて考えてみることも、多くの方が行っている「良い日取り」を決めるための手段だといえそうです。

できれば上棟式を避けたい日とは?

上棟式は日取りの良い日にしたいと思うのは当たり前ですが、凶となる日もあるのをご存知でしょうか?特に上棟式では昔からの迷信の一つである「三隣亡」という日は良くないとされています。なぜ良くない日かというと、三隣亡の日に建築関係の事を行うと三軒両隣まで焼き滅ぼすなどといういわれがあるのです。現代の人はあまり気にする人はいないのかもしれませんが、ご近所の方や年配の方などは気にする方がまだ多いので、この日はしっかりとチェックして避けるべきといえるかもしれません。。旧暦の1月、4月、7月、10月の亥の日、旧暦の2月、5月、8月、11月の寅の日、旧暦の3月、6月、9月、12月の午の日が三隣亡です。ネット検索で「○○年三隣亡の日」などと検索すると日取りがすぐにわかります。その他、土日などの祝日もご近所さんの迷惑になる可能性があるということと、職人さんの休日にあたる日なので避けるべきでしょう。

最後に

十二直も六曜も、その他の暦注も科学的な根拠などはないので、必ずしもその日取りで行わなければいけないというものではありません。やはり、ご自身で気になるようであればしっかり納得できる日にちを選ぶということと、自分の休日や参列者の方の都合、地域での傾向などを重視し、建築をお願いするハウスメーカーや工務店の方などと相談して決定されると良いでしょう。一生に何度とない事ですので、しっかりと選びたいものですね。

スポンサーリンク