スポンサーリンク



上棟式の費用はいくらくらいかかる?その相場は?

家の建築、基礎工事が始まる前に地鎮祭を行い土地の神様を祀り、工事の無事を祈る儀式を行います。その後、建物の守護神様を祀って、棟上げまで工事が無事に終わったことに感謝をし、これから先も無事に建物が建てられることを願って行われる儀式「上棟式」となるわけですが、地方の習慣や土地柄により「上棟式」の行い方は様々です。上棟式を行う前に気になることは、どのような様式で行い、どの位の規模で行うといくらくらいの費用が掛かるのかということではないでしょうか。ここでは、上棟式にどのようなことをするのか、そして上棟式に関する費用・内訳など、どの程度の金額、予算が必要かをまとめてご紹介したいと思います。

上棟式にはどのような事をする?

上棟式はその土地や地域の習慣などにより執り行い方なども様々で、本格的な上棟式は神職にお願いし儀式をしていただき、その後餅まきをします。用意するものもそれなりに多くなりますし、費用も掛かります。反対に現在主流として行われている略式の上棟式の場合、その執り行い方の幅も広く、内容は施工会社の棟梁や工務店、現場監督者などが神職の代わりに式を進め、施主次第で餅まきをしたりしなかったりと施工会社やホームメーカーと相談して、餅まきをする事を選択することも可能です。執り行われる内容の一例をあげますと、

・建築主と棟梁が、建物の四隅の柱に酒や塩、米、山や海の幸などをまいて清める

・棟梁が棟木を最頂部に取り付ける作業が行なわれ、災いが起こらないように祈願(ニ礼二拍手一礼)

・施主の挨拶・乾杯

・棟梁や建築関係の方の挨拶

・ご祝儀を配る

・手締めを行う(いっ本締め)

・引き出物を配る

上記がごく一般的に行われている内容の内の一つです。その他、地域によっては屋根の上から小銭や餅、お菓子をまき、ご近所の方をもてなす習慣があるところもあります。現在は建築する際の職人さんをおもてなしする「感謝の気持ち」を表し上棟式を執り行うことが多くなっている為、費用もかさむ餅まきは、省略されることも多いようです。

上棟式の費用はどのような事にどのくらいかかる?

上棟式の費用は、皆さんそれぞれ金額はかなり違ってくることが多くなりますが、まずはご自身の利用されている工務店またはホームメーカーに上棟式の費用に関して何を用意する必要があるかを聞く所から始めましょう。工務店やホームメーカーなどによっては、事前に予算の中に上棟式の金額が組み込まれていることがあり、例えばその際は、お昼の職人さんたちへ配るお弁当も施主が別途購入する必要がない場合もあったり、上棟式で使われる祭壇や、棟木に魔除けの飾り物の「幣串」や「弓矢飾り」なども施主が用意する必要がない場合もあります。ご祝儀に関しても基本は受け取らないというスタンスのハウスメーカーなどもあったりもします。実際、どのような項目にどの位の金額がかかるか見て見ましょう。

・神職さんに祈祷をお願いする場合

玉串料20,000円~30,000円(お祝い事では偶数はあまり良くないのでお供え物代込みで3万円と行った感じでしょうか)

・施主が神饌のお供え物などを用意する場合

5,000円~10,000円

 

・ご祝儀

棟梁または現場監督:10,000円~30,000円(地域や家の規模などにより様々です)地域によっては50,000円などと言う所もあるようです。

大工さん工務店やハウスメーカー担当者:5,000円~10,000円(一人当たり)

上棟式助っ人大工さん、警備さんなど:3,000円~5,000円(一人当たり)

・昼食

人数分の昼食: 1,000円~2,500円(一人当たり)

・午前、午後の休憩の飲み物&お茶菓子

5,000~10,000円(人数などにより変動あり)

・引き出物

2,000円~5,000円(一人当たり)

皆さんその規模や行い方により金額が変わってきます。例えばご祝儀だけ渡して引き出物はなしの場合は、ご祝儀を少し多めにしたり、ご祝儀をしない場合は昼食や引き出物を少し良いものにしたりなど、皆さん工夫されているようです。自分はどのような上棟式を行うかにより、上記の金額を参考にしてご自身の地域ではどうなのかなどを工務店やハウスメーカーの担当に直接聞いてみても良いでしょう。一番は職人さん方に感謝の気持ちを施主としてどのように形にするかということになるのではないかと思います。

 

餅まきをする場合

餅まきをする場合は、上記の上棟式の金額にまくためのお餅やお菓子、その他地域によっては5円玉、タオルなどさまざまなまくものの金額が別途かかってきます。

・餅まき用餅、四方餅、お供えなどのお餅セット

5升(約7.5㎏)から1斗(約15㎏)と地域や家の規模、招く人数などにより様々です。ちなみにお餅の料金は意外と高額で、しっかり持ちまきをする方はここでかなり金額が張ってしまいます。

約15,000円~35,000円

・駄菓子

お菓子を袋詰めにしたり、駄菓子や子袋のスナックなどをたくさん用意して餅まきの際にまきます。

約10,000円分~

・5円玉(地域により10円、50円など混ぜるところもあります)

施主の年齢分の金額や縁起の良い数などその枚数や金額は地方や土地柄により様々ですが、餅や駄菓子などと一緒に屋根から巻きます。

上記の金額を合計すると人数や規模、土地柄などによりますが、餅まきまでセットにすると大体20万円~30万円ほどはかかります。餅まきをしない場合は10万円程で収まる場合もあります。自分の家のお祝いですので、最終的にどのように行うかは施主次第です。大工さん方と家づくりに関して直接話す機会ができる上棟式を素敵なものにしていただければと思います。

最後に

大手のハウスメーカーなどでは上棟式の金額が予算に組み込まれていることもあり、おお得感もあるかもしれませんが、その分総合的にみると高額となる上棟式の金額も含めて建築費用が組まれている為、工務店などで上棟式料金は自分たちで負担するので高いという気がしても総額でみるとやはり地元の工務店で建てた方が総合的には費用が安くすむこともあるなど、上棟式の費用が組み込まれている、いないに関して一概にはどちらが良いとはいえないので、ご自身の目で見積もり表などを確認しておくということも大切かもしれません。

スポンサーリンク