スポンサーリンク



密葬に参列をしていただく方への案内状の送り方

昨今では核家族や身寄りがない方などが増えているということもあり、密葬や家族葬といった葬儀を執り行う方も増えてきています。自分たちの家族が、故人の遺志などにより密葬や家族葬を選択した際に、親戚や故人の友人や会社関係の方などに葬儀に参列していただく、または葬儀を身内だけでとおり行ったことを知らせる必要があります。ここでは、密葬をするときの案内通知(参列していただきたい人宛て)と密葬後の葬儀終了のお知らせ通知の二種類の通知に関して、ご紹介したいと思います。

密葬とは?

密葬とは遺族や親族、生前故人と親しかった人々のみで行う葬儀の事で、告別式をしない葬儀の事を言います。内容としては葬儀が済むまでは故人の逝去を広く伝えず、告別式は行いません。密葬とは別に本葬や故人を偲ぶ会、社葬などを別途執り行う事が本来の密葬です。現在では若干形を変えて、家族や親族のみで行う葬儀を家族葬、または密葬と呼ぶことがあります。

密葬はどんな時に行う?

密葬はいわゆる身内だけで静かに故人を送りたいときなどに多く行われます。通常葬儀が大規模になってしまうため、先に身内のみで密葬を行い、後日 本葬や偲ぶ会を設けることが多いです。

  • 故人や遺族の希望で、近親者や生前の故人の知人のみでしめやかに葬儀を行いたいとき
  • 海外や遠くの病院など、地元と離れた場所で死亡したとき
  • 年末年始で忙しい時期なので葬儀だけは身内で行い、後日 本葬をするとき
  • 企業や団体のトップ、または芸能人などが亡くなった場合、葬儀が大規模になるので身内だ けで密葬を済ませ後日、本葬または偲ぶ会などをするとき
  • 死亡原因が自殺や事件などで、遺族が死因を公にしたくないとき

密葬の案内状は通常の葬儀と内容が違うのか?

密葬の案内状は通常の葬儀の内容とは異なり、親族や近親者、特に生前故人が親しくしていた友人など、参列をお願いしたい方々へ送り、内容には葬儀の場所や連絡先、密葬であるという事をしっかりと記載します。そして香典・供花を辞退する場合はそちらも明確に伝える必要があります。参列いただきたい方の範囲は故人の遺志と生前の関係を考え、遺族側で判断、決定します。密葬と言いましても、あくまでも葬儀の内容は同じですので、香典は辞退しなければいけないという決まりはありませんし、通常親族であれば持参します。香典の相場に関しても通常の葬儀と変わりませんので、親族としての相場で持参するまたは兄弟・姉妹などで事前に話をし、金額を合わせて持参するという方法もあります。

密葬の案内状内容と文例

密葬に参列していただきたい方々へは、まず下記の内容を通知します。

  • 故人死亡のお知らせ
  • 密葬で行う旨
  • 葬儀の詳細

例:

父○○○○儀 かねて病気療養中のところ

去る○月○日○分 享年○○歳にて 永眠致しました

ここに生前のご厚情を感謝し謹んでお知らせ申し上げます

なお故人並びに遺族の意向としまして葬儀は近親者のみで密葬を行います

つきましては 通夜および葬儀 告別式は左記のとおり執り行います

【香典辞退の場合は一言追加で明記を】

尚 誠に勝手ながら香典・供花等につきましては故人の遺志によりご拝辞申し上げます

日時

通夜 ○月○日(○) 午後○○時より

葬儀 ○月○日(○) 午前○○時より

場所 ○○○葬斎場

〒○○○-○○○○

○○県○○市○○町○番地○○

電話○○○○○○○○

○○年○月○日

喪主 ○○○○

通知を作成するときの注意点

弔事の手紙やはがきの書き方の基本は縦書きで句読点はつけません。文章が読みにくいなどの場合は句読点をつけるべき場所にスペースを入れるなどして読みやすくすることが出来ます。

●故人への勤務先や知人などへの対応

故人がまだ若くしてなくなったり、会社員などであった場合で密葬をする際には、故人の勤務先へは率直に「個人の遺志で家族だけで葬儀を執り行います」という事を伝えます。会社としては仕事を一緒にしていた仲間にお別れできないという事で、あまり納得のいくものではないかもしれませんが、「個人の遺志を尊重したいので」などと丁寧に伝え理解してもらうよりありません。勤務先などでとても親しかった、またはお世話になっていた方がいるようであれば、葬儀に参列していただくことも親族で話し合ったうえで決定されると良いでしょう。密葬の場合、故人が高齢で身寄りがあまりない、または故人の強い希望などがあった場合などでない限り、参列をお断りする方々への説明はしっかりとするようにします。尚、家族葬を執り行った場合、葬儀後に家族葬で葬儀を無事終えたこと、亡くなった日付けなどをお知らせする通知を送ります。後日弔問にいらっしゃる方も多くいらっしゃる可能性がありますので、その際はできるだけ誠意のある対応を心がけるようにしましょう。

●家族葬後に送る通知文例

例:

父○○○○儀 かねて病気療養中のところ

去る○月○日○分 享年○○歳にて 永眠致しました

葬儀に関しましては 故人の遺志を尊重しまして 去る○月○日に近親者のみでしめやかに執り行いました

故人が生前受け賜りましたご厚意に深謝するとともに お知らせが遅くなりましたことを深くお詫び申し上げます

〒○○○-○○○○

○○県○○市○○町○番地○○

電話○○○○○○○○

○○年○月○日

○○○○

余りにも参列をお断りする方が多いときは、葬儀後に「お別れの会」や「故人を偲ぶ会」など開かれることが多く、生前、故人の方と親しくされていた友人や知人の方を招いて故人を偲びます。葬儀を執り行った後にも故人と繋がりのあった方々へは、「故人の遺志により」などと明記の上、親族のみで葬儀を執り行った事をお知らせ、故人の逝去お知らせが遅くなったお詫びの通知をしっかりと出すようにすることも密葬のマナーとなります。

スポンサーリンク