スポンサーリンク



お悔やみ状【書き方の注意点と文例】

お悔やみ状とは、親しい知人・友人または会社関係、およびその家族の訃報を受けた際に、遠方であることや、何らかの事情で通夜や葬儀、告別式に参列できないときにお悔やみの気持ちを送る弔事の手紙です。あるいは亡くなったことをあとから知り、供物や香典を贈る際にお悔やみ状を添えて郵送しなければならないこともあるかもしれません。そのような場面に遭遇した際に、どのようなお悔やみ状を書けばよいのかわからない、書き方のマナーなどもよくわからないという方は意外と多いのではないでしょうか。ここでは、そのようなシチュエーションの際に書く「お悔やみ状の書き方」や注意点、亡くなられた相手別に宛てるお悔やみ状の文例などをまとめてご紹介したいと思います。

お悔やみ状とは?

お悔やみ状とは自分の親しい知人やその家族、会社関係の方の訃報を受けた際に、遠方であったり、何らかの事情で通夜や葬儀、告別式に参列できないときに、弔問に伺う代わりに送る手紙となります。

お悔やみ状はどんな時に送る? 

~お悔やみ状を送る状況・場面~

事情により通夜・葬儀に参列することが出来ないが、お悔やみの気持ちを伝えたいとき

事情により通夜・葬儀に参列することが出来ないが、香典だけでも送りたいとき

亡くなったことを葬儀が終わった後で知ったが、お悔やみの気持ちを伝えたいとき

お悔やみ状の書き方とポイント&注意点

1)訃報の連絡を受けたらなるべく早く送る

2)時候の挨拶は省き、すぐに本題・主文から書くようにする

※お悔やみ状では拝啓や謹啓のような書き出しの言葉、季節に合わせた時候の挨拶などは必要ありません。

3)訃報を知った「お悔やみの言葉」から書き出す

※丁寧な言葉を用い、故人との「思い出」やお世話になったことへの「感謝」を添え、故人に敬意を払うようにします。

4)通夜・葬儀に参列することが出来ないお詫びを述べる

※通夜・葬儀に参列することが出来ない理由は詳細に書く必要はありません。

5) ご家族への「お慰め・ねぎらいの言葉」を添える

※遺族の気持ちをいたわり、身体を気遣う

6) お香典やお供物を別送する場合は、その旨を伝えるひと言

注意:メッセージを考える際、まず、緊急かどうか、お悔やみをする相手先の 状況(故人となった原因など)を把握した上で考える必要があります。

どのようなペンや便箋を使えばよい?

白い縦書きの便箋に黒インクの万年筆もしくは黒いボールペンで手書きをします

●不幸が重ならないように、封筒は一重のシンプルな封筒を使用しましょう(二重封筒ではないもの)を用いる

●重ね重ねという意味にならないよう、便箋の枚数も一枚だけにとどめます

お悔やみ状の基本的な文例

実際にお悔やみ状の文例を紹介したいと思います。亡くなった方やその人との関係によっても文例は変わってきますのでお悔やみ状を書く際の参考にしてください。

●通夜、葬儀・葬式に出席することができない場合のお悔やみ状

訃報を知った「お悔やみ状」文例

注意:通常はすべて縦書きとなります。

●父親を亡くした人に宛てる場合

この度はご尊父様の思いがけないご訃報に接し、 信じられない思いでおります。 ご生前のご厚情に深く感謝するとともに、 心からお悔やみ申し上げます。本来ならばすぐにでも参上の上お悔やみ申し上げるべきところでございますが、やむを得ぬ事情によりすぐに伺うことができず申し訳ございません。ご家族の皆様には、一日も早く心穏やかに暮らせますようお祈り申し上げております。  なお、僅少ながら御香典を同封致しましたので、ご霊前にお供え下さいますようお願い申しあげます。心より故人のご冥福をお祈り申し上げます。

 

●母親を亡くした人に宛てる場合

ご母堂様ご他界の悲報に接し、なんと申し上げればよいのか、お慰めの言葉も見つかりません。謹んでご冥福をお祈り申し上げます。ご家族の皆さまのお心のこもったご看病により必ずやご回復なさると信じておりましたのに、全く残念な思いで一杯です。お力落としとは存じますが、お体を損われることなどございませんよう、ご自愛下さいませ。本来であればすぐにでも駆けつけてお悔やみを申し上げたいところですが、遠方につき略儀ながら書中にてお悔やみを申し上げます。時を改めて、ご霊前にお参りさせていただきたいと存じますのでお許し下さい。なお、心ばかりのご香料を同封させていただきましたので、御霊前にお供え下されば幸いに存じます。

●妻を亡くした人に宛てる場合

この度はご令室様ご逝去の報を受け、お悔やみ申し上げ謹んでご冥福をお祈り申し上げます。かねてよりご療養中とは存じておりましたが、ただただ呆然とするばかりです。あのようにお優しい奥様を亡くされました○○様のご胸中いかばかりかと拝察申し上げ、お慰めする言葉もございません。お力落としとは存じますが、お体損われることなどございませんよう念じるばかりでございます。なお、心ばかりのご香料を同封させていただきましたのでご霊前にお供えいただければ幸いです。本来であればすぐにでもお伺いしお悔やみを申し上げたいところですが、遠方のためままならず、略儀ながら書中にてお悔やみを申し上げます。

●夫を亡くした人に宛てる場合

このたびのご主人様の訃報に接し、あまりにも突然のことにただ信じられない思いでございます。一家の大黒柱を亡くされ、奥様をはじめご家族の皆様のお悲しみやご心中いかばかりかと拝察し、どうお慰めすればよいのか、ただただ胸が痛むばかりでございます。お子様もお小さい中、いろいろと大変だと思いますが、ご家族の皆様が力を合わせ助け合っていかれることが、ご主人様にとりまして何よりの御供養かと存じます。ほんの心ばかりですが、御香料を同封させていただきます。ご霊前にお手向けくださるようお願い申し上げます。近いうちに改めてご焼香させていただきますが、まずは取り急ぎ書中にてお悔やみを申し上げます。

●社長を亡くした取引先に宛てる場合

謹啓 貴社代表取締役社長○○○○様には、療養中のところ、ご逝去との御事、謹んでお悔やみ申し上げます。 貴社ご一同様のご傷心のほど深くお悔やみ申し上げるとともに、ご冥福をお祈り申し上げます。ご生前中はひとかたならぬご厚情にあずかりましたことあらためて感謝申し上げます。 皆様方には、どうか故人のご遺志を実現なされますようお祈り申し上げております。微力ではありますが弊社も出来る限りの協力を惜しまないつもりでございます。心ばかりではございますが、御香料を同封させていただきましたので、どうかご霊前にお供えくださいますようお願い申し上げます。謹んでご冥福をお祈り申し上げます。 敬具

【参考1】

弔電の文面で用いられる主な敬称(〇〇様にあたる主な敬称)

父親:ご尊父(そんぷ)様 お父上様 父君 お父様

母親:ご母堂(ぼどう)様 お母上様 母君 お母様

妻:ご令室(れいしつ) ご令閨(れいけい)様 奥(方)様 ご内室

夫:ご夫君(ごふくん)様 ご主人様 ○○(姓)様

子供:○○君 ○○ちゃん

息子:ご子息様 ご令息様

娘:お嬢様 ご令嬢 ご息女様

姉兄:御姉様、御兄様、または○○(姓)様

弟妹:御妹様、御弟様、または○○(姓)様

伯父:父母の兄・姉の夫にあたる男性など。父母より年長の者を指す。

伯母:父母の姉・兄の妻にあたる女性など。父母より年長の者を指す。

叔父:父母の弟・妹の夫にあたる男性など。父母より年少の者を指す。

叔母:父母の妹・弟の妻にあたる女性など。父母より年少の者を指す。

恩師:先生

【参考2】

故人がキリスト教徒の場合

仏教用語を使わないように注意しましょう。

主な仏教用語

「ご愁傷様」「冥福」「成仏」「往生」「冥途」「供養」「弔う」など

お悔やみ状に香典を同封する場合

お悔やみ状を折っ繰る際に香典も一緒に届けたいと考えている場合、現金書留専用の封筒に香典袋とお悔やみの手紙を一緒に現金書留専用封筒に入れて贈ります。お悔やみ状は手紙のみでも構いませんが、シンプルな白の封筒(二重になっていないもの)に入れて送ります。香典だけ送ることも可能ですが、出来るだけ故人へのお悔やみの気持ちをこめた手紙を一緒に送るようにします。

最後に

親しい方の訃報を知っても、何かの理由がありすぐに弔問にかけつけたりできない際は手紙を書くことは、個人にとっても残された家族にとっても心にグッとくることだと思います。行けないからといってそのままにせず、駆け付けたいけれど行けない気持ちとお悔やみの気持ちを遺族の方へ手紙で伝えることにより、あなたの気持ちもきっと故人と遺族の方に伝わります。そして時間が出来た時にゆっくりと故人のお仏壇にご挨拶に行くことができればさらに喜んでもらえるでしょう。

スポンサーリンク