スポンサーリンク



結納と顔合わせは両方するべき?

自分の最愛の相手との結婚が決まったけれど、結婚式までには色々としなければいけないことが出てきます。結婚は二人の問題だけではなく、両家のお付き合いが始まるということでもあります。結婚が決まると結婚式までに結納をしたり、両家の顔合わせ食事会などの場を設けることになります。しかし、結納と顔合わせは何が違って、どのようにすればよいのかわからないというカップルの方も多いのではないでしょうか。

そして結納と顔合わせは両方しなければならないのかなど、疑問に思うことはたくさんあると思います。ここでは、結納や顔合わせはどのような事をするのかやその違い、結納と顔合わせは両方するべきなのかなどをまとめてご紹介したいと思います。

結納とは?

結納とは、双方の家が婚姻関係を結ぶ際に金品の受け渡しなどを行う伝統的な婚約の儀式です。結納には昔ながらの「正式結納」と現在主流となっている「略式結納」の二種類あり、さらには地域によっても違いが出てきます。「正式結納」は両家を取り持つ仲人を立て、仲人が両家の間を行き来して、両家どうし直接顔を合わせることなく結納品や受書のやり取りをします。「略式結納」は仲人を立てず、結納を受け取る新婦側の自宅に新郎の両親などを招いたり、自宅で行わない場合は料亭やホテルのレストランなどの場所で両家が集まり、その場所で結納品を納めるという形式で行われます。

顔合わせ食事会とは?

結納をせずに両家の顔合わせ(家族の紹介など)を会食の場を設けて行うことです。一般的には結婚する二人が主催者となり両親や兄弟などを招待するというスタイルが多いようです。招く人に決まりはなく、両親のみの場合や祖父母、兄弟などを招いて両家の親睦を深める会を行います。結納のように結納金や結納品がない場合には、顔合わせ会で両家紹介などをし、結納をしない場合でも結納金などがある場合には、この食事会の際に渡します。しきたりに厳しい家柄などの場合にはこの顔合わせのみのスタイルであるとカジュアルすぎるという意見がでるかもしれません。

結納にはどのような事をする?

結納の際には自分の名字が変わる側へ結納の品を贈ると考えるとわかりやすく、一般的に、新郎の家から新婦の家へ結納の品を納めるということが多いです。もしも新郎側が新婦側へ婿に行くようであれば新婦の家より新郎の家へ結納品を納めるということになります。本来は帯や着物地などに縁起物を添えて贈ることが主流でしたが、現在では結婚の際に必要なものをそろえてくださいというニュアンスで「結納金」として金銭を贈ることが多くなっているようです。

●正式結納

正式結納では仲人を立て、まず仲人は嫁や婿をもらう側の家を訪問し、口上(結納の儀式の際の挨拶)を述べた後結納品を受け取ります。次に仲人は結納品を渡す側(嫁や婿に行く側)の家を訪問し、同じく口上を述べてから結納品を渡し、受書と結納品を受け取り退出し、再び初めの結納を渡した家に行きます。そして口上を述べ結納品を渡して受書を受け取り退出し、最後に嫁や婿に行く側の家に受書を渡しに行きます。口上を述べてから受書を渡し、その家で仲人をおもてなしして酒肴料として御礼金を渡します。

●略式結納

略式結納では仲人を立てることが少なく、両家の行き来はせずに式場やホテルなどの結納ができる場所、または結納金や結納品を受け取る側(嫁や婿に出す側)の自宅に招待し結納金や結納品の受け渡しをします。進行役は式場やホテルなどで行う場合はプロの方に進行役をお願いできるところもありますし、そうでない場合は婿や嫁をもらう側の父親などが進行役を務めることが多いようです。結納金や結納品の渡し方は結納の時と同じ順で、家同士の行き来がないので、両家が集まったその場で略式にて行います。

 

顔合わせ食事会ではどのような事をする?

顔合わせ食事会では、ホテル内のレストランや料亭、顔合わせ食事会プランのあるレストランなどで行うことが多く、結納のように結納品を受け取る側の家で行うということは少なく、場所の設定や進行も新郎新婦となる本人たちが率先してすることが多くなります。食事会では家族の紹介などをします。

場合によっては結納の際に交換する家族書などを交換することもあるようです。両家の家族の氏名を漢字で知っておくことや住所などもしっかり交換しておくとこれから長くお付き合いが始まる両親たちも安心するかもしれませんね。食事をしながら皆さんの親睦を深めることがメインですので比較的カジュアルで和やかな会となり、結納のように準備や形式をおぼえることもありませんので、近年多くのカップルに選ばれているスタイルと言ってもよいでしょう。

結納と顔合わせは両方やった方がよい?

結納に関しては、結婚する二人の問題だけではなく両親またはその家の習慣などもありますので、二人だけでは決定せずに両家でしっかりと相談の上決定するようにしましょう。両家が特に形式にこだわらず、結納は行わないと決めた場合には結納はせずに顔合わせ食事会だけで済ませることになります。

結納を正式に行う場合は両家が集まっての食事会はあまり行うことがないかもしれませんが、略式結納の場合は両家が式場やホテルで集まって結納をすることになりますので、結納後にそのまま会食という結納と顔合わせが一緒になるパターンもあります。

このように略式結納で結納後に両家での食事会が行われる場合には、式場やホテルなどで結納パックのような結納から食事会までがセットになっている専用プランを設けている会場などで行うとさまざまなオプションから選ぶことができます。

また、結納セットや結納プランは食事形式が選べたり、あまり時間がない方や難しいことはわからないのでプロにお任せしたい、結納時の振袖などもレンタルで着付けなどもすべて会場で行ってもらいたいなど、さまざまなプランやサービスの中から自分たちにあった結納、食事会のプランを選べる会場をチョイスすると、あまりゆっくりと準備をすることができないけれどしっかりと結納は行いたいという方などにはよいかもしれません。

最後に

結婚は家と家のつながりの始まりでもあります。自分達だけではなく、今までお世話になってきた両親の事も十分考えて、出来るだけ親も納得してくれる結納や食事会を行えるようしっかりと結婚する二人が架け橋となりコミュニケーションを取って結納や食事会の準備を行ってもらえればと思います。結納の後は結婚式の式場選びや新居の準備など両親に頼ることも多くなるので、新しい自分たちの結婚のスタートがうまく始められるようにしていってください。

スポンサーリンク